京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/30
本日:count up4
昨日:44
総数:313987
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

平成29年度 4月の参観・懇談会のお知らせ

 平成29年度 4月の参観授業・学級懇談会をお知らせいたします。
 
  ★4月19日(水)
    高学年 参観授業・懇談会
        5年山の家保護者説明会(懇談終了後)

  ★4月21日(金)
    低学年 参観授業・懇談会

   詳細は,新年度にお知らせいたします。ご予定をください。

6年生を送る会 3

画像1
画像2
画像3
 6年生は下級生からのプレゼントに対して,素敵な歌声で応えてくれました。その後,6年生も一緒に歌える最後の全校合唱をしました。
 最後は,全校でアーチをつくり6年生を送り出しました。頼もしく優しい6年生に,一人一人の子どもたちは,いくつもの素晴らしい思い出があります。そんな思いが,たくさん詰まった素晴らしい会になりました。

6年生を送る会 2

画像1
画像2
画像3
 まずは,低学年から歌やコールのプレゼントです。どの学年も工夫をこらした素敵なプレゼントが披露されました。
 そのプレゼントを見守る6年生の眼差しには,後輩たちにエールを送るような温かさを感じました。

6年生を送る会 1

画像1
画像2
 今日の2時間目に『6年生を送る会』を体育館で行いました。
 まずは,6年生一人一人の入場からです。1年生から5年生の拍手に迎えられ,6年生は力強く歩を進めていました。
 舞台側に6年生が揃い,『6年生を送る会』の始まりです。

初めてのバスケットコートで!!

画像1
画像2
画像3
 新しく生まれ変わったバスケットコートに6年生が全校児童を代表して,最初に足を踏み入れました。みんなとても嬉しそうに,バスケットボールを楽しんでいました。

感謝の集い

画像1
画像2
 今朝は,日頃からお世話になっている『北醍醐子ども見まもり隊』の方々に対する感謝の集いから一日が始まりました。
 北醍醐子ども見まもり隊は,平成16年度から活動を始められ今年度で12年目を迎えられました。このような長期にわたる取組に対して,今年度,京都市から『子どもを共に育む京都市民憲章制定10年』を記念した表彰も受けられました。

朝会 2

画像1
画像2
画像3
 今日の朝会では,先日実施した『なわとび大会』の記録発表と表彰が代表委員の子どもたちで行われました。最初に,縦割り班で挑戦した大縄跳びの団体表彰が行われました。
 次に,個人で挑戦した種目別個人表彰が行われました。記録が読み上げられ,個人が紹介されるごとに大きな拍手が送られていました。

朝会 1

画像1
画像2
画像3
 今日は,朝会から一日がスタートしました。最初に,今回完成したバスケットコートについて,校長先生からお話を聞きました。歴代PTAの方々や地域の皆様の温かい気持ちが詰まった贈り物であることや大切に使うための約束を確認しました。
 次に,給食委員会の子どもたちが,『食』に関わる大切な内容をスライドや寸劇,クイズを交えて分かりやすく紹介してくれました。

バスケットコートご紹介します!

 運動場のバスケットコートをご紹介します。ゴール板も新しい板がつきました。みんなで大切に使っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

最後の委員会活動

画像1
画像2
画像3
 昨日の6時間目は,6年生にとって小学校生活で最後の委員会活動を行いました。それぞれの委員会が,朝会や6年生を送る会の練習をしたり,小野幼稚園で交流をしたり,日常の活動で汗を流したりしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

北醍醐小学校いじめ防止基本方針

緊急時等の対応について

学校評価

家庭学習

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp