京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up12
昨日:26
総数:374985
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新1年生入学届受付期間10/24(木)〜11/5(火)

何によって変わるの? (5年生)

理科「ふりこの動き」の学習が終わりました。

ふりこが1往復するのにかかる時間は,何によって変わるのでしょう?

おもりの重さを変える(重くする・軽くする)と…
「重い方が空気にあたって遅くなるのでは?」「軽い方が速く振れるのでは?」「いや,ブランコに体重の重い人が乗っても軽い人が乗っても変わらなかったから,どちらも同じじゃないか」…と予想して実験しました。
すると,平均の記録が「基本のふりこ」と変わりませんでした。

ふれはばを変える(大きくする・小さくする)と…
「ふれはばが大きい方が勢いがついて速くなりそう。」という予想が多かったですが…
これも平均の記録が「基本のふりこ」と変わりませんでした。

長さを変える(長くする・短くする)と…
「長い方が行って帰ってくるまでに時間がかかりそう」「短い方がびゅーんと帰ってきそう」と予想する人が多く…
実験してみると,長い方は平均の記録より0.5秒以上時間が長くなり,短い方は約0.5秒時間が短くなりました。

これらの実験結果から,ふりこが1往復するのにかかる時間は,ふりこの長さによって変わること。ふりこの長さが長いほど1往復するのにかかる時間は長くなり,長さが短いほど1往復するのにかかる時間は短くなることが分かりました。
画像1
画像2
画像3

お祝い

画像1
今日は,6年生を送る会でした。

今まで,たくさんの場面で大枝小学校のリーダーとして活躍してくれた6年生。

その6年生の卒業を全校のみんなでお祝いする会です。

1年生はメダルのプレゼント,2・5年生は歌,3・4年生は歌とリコーダーの贈り物をして,「ありがとう」と「おめでとう」の気持ちを伝えました。

6年生の心に響く贈り物になったのではないでしょうか。

6年生は,一人一人から全校のみんなに向けたメッセージがありました。

一言一言がずっしりと重く,おもいのこもった言葉でした。

主旋律と副次的旋律が美しいハーモニーを奏でた歌の贈り物も,とても素敵でした。

6年生の立派な姿を見て「6年生になったらあんなに素敵なお兄さんお姉さんになれるのかな?」とわくわくした人もたくさんいたのではないでしょうか。

今の1年生から6年生までが集まるのは,あと2回のラジオ体操のときだけです。

先輩たちのかっこいい姿をしっかりと心にやきつけてほしいと思います。
画像2

6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
もうすぐ卒業する6年生のことを全校でお祝いする「6年生を送る会」が3時間目にありました。
1年生は,体育館の壁に「おめでとう」のメッセージを飾ったり,手作りのメダルをプレゼントしたりしました。最後には,全校で心をこめて「ビリーブ」の歌を合唱し,6年生に思いを届けました。

渡したメダルを首に掛けて1年生の教室掃除の手伝いに来てくれた6年生がいて,1年生も喜んでいました。

休み時間

画像1
画像2
早速,先週教えていただいたダブルダッチをして遊んでいる子ども達がたくさんいました。
くり返し練習して,縄の中に入るのが上手くなっている子もいました。また,縄の回し方も上手になりました。まだ少し寒い日もあるようですが,寒さに負けずに外で目一杯体を動かして遊んでほしいと思います。

お話玉手箱スペシャル

お昼休みに地域の方々とPTA教養委員の皆様に「ごんぎつね」の読み聞かせをしていただきました。
ただの読み聞かせではなく,影絵と共に読み聞かせを行うスペシャルバージョンでした。子どもたちは,目や耳でお話を聞いて楽しんでいました。
皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ダブルダッチ

ダブルダッチ教室がありました。
始めは上手くできませんでしたが,縄の回し方やリズム良いとび方を教えていただき練習をしました。すると,少しずつ上手にとべるようになりました。子ども達はとても楽しんでいました。
休み時間には友だちと練習する姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

図書室リノベーション

 冬休みに,使いやすい図書室を目指して教職員でリノベーションを行いました。(具体的には図書10分類に従って,0〜8分類(調べ学習でよく使う)をミニ図書室に配架し,9分類(文学・絵本)を図書室に配架しました。ほぼ入れ替えです。冊数に合わせて書架も入れ替えました。)

 読書室と探究学習資料室に整備できた1〜3月,何か変化はあったでしょうか・・・
 学校司書の小畠先生からは,リノベーション後は図書を借りに来る児童が明らかに増えているとお聞きしました。1か月あたりの貸し出し児童は50名ほど増加,来室延べ人数では1か月あたり100名以上増加,貸出冊数は毎月1.6倍に増加,しているそうです。
 ねらい通りです!これからもっともっと図書室に通う子が増えるよう,工夫を重ねて参ります。

とびくらべ

画像1
画像2
画像3
体育で「とびくらべ」の学習をしました。
「グリコ」や,ゴム・縄跳び・箱を跳びこすあそびを通して,より高く跳んだり,遠くへ跳んだりするにはどうしたらいいのかを楽しく考えることができました。

大枝スマイルデー

画像1
画像2
画像3
兄弟学年である6年生との交流を深める,今年度最後の「大枝スマイルデー」がありました。1年生は6年生に優しく教えてもらいながら,たくさんの昔あそびを一緒にすることができました。
終わってからの休み時間にも,「6年生がまた一緒に遊んでくれた!」と,笑顔で報告してくれました。
かっこよくて優しい6年生との思い出,忘れないでくださいね。

第3回 学校運営協議会

 2月28日(火)19時より,第3回学校運営協議会が行われました。
 村上運営協議会長のご挨拶のあと,今年度学校評価を中心に,子どもの現状や大枝の子として育てたい姿について話し合いました。今回も,とても密度の濃い運営協議会となりました。
 学校評価結果がぐんと良くなっていることをとても喜んでいただき,運営協議会のみなさんが力強くそして温かく背中を押して下さっていることを,あらためて強く強く感じました。
 これからもたくさんのお力添えを得て,大枝の子ども達をすくすくのびのびぐんぐん育てていきたく思います。一年間ありがとうございました。

<本日の議題>
 ・後期学校評価について
 ・次年度主な学校行事予定について
 ・その他
 (安全感謝の会・おやじの会・放課後まなび教室運営・改修工事 等)

<出席者>
 村上薫氏、小笠原詔一氏、山口正孝氏、豊坂圭子氏、西村香代子氏、
 吉永哲郎氏、くわ田法宜氏
 校長、教頭、教務主任



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 卒業遠足(6年)
3/9 町班会(集団下校) フッ化物洗口
3/10 シェイクアウト訓練

学校だより

保存版

学校評価

学校評価年間計画

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp