|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:48 総数:461134 | 
| 大藪タイム4年生   内容とともに,発表の仕方も素晴らしかったです。もうすぐ高学年,頼もしい姿でした。 後期前半終了!   学校長からは,年末やお正月の風習に関するお話がありました。また,各学年からの人権標語の発表がありました。どの標語も優しい気持ちにあふれるものばかりでした。 明日から冬休み
 夏休み明けからこれまでに子どもたちが頑張ってきたことをはがきに書いてポストに投函しました。それぞれ頑張ったことを伝えたい人を想像しながら一生懸命書いていました。 明日から18日間の少し長い冬休みに入りますが,病気や怪我をすることなく休み明けも元気に登校してほしいと思います。    新年に向けて
 新年に向けて大掃除をしました。普段から教室をきれいにしている子どもたちですが,大掃除ということでいつも以上に徹底して,毎日の掃除時間では掃除できないところも時間をかけて掃除しました。 教室がきれいになったので良い新年が迎えられそうです。    みんなで楽しもう
 これまで子どもたちはそれぞれの学年行事や普段の学習など,一生懸命活動してきました。そこで今日はお楽しみ会をしました。 ビンゴゲームやハンカチ落としなどをして,みんなで楽しい時間を過ごしました。    12月21日の給食は・・・
 今日の給食はあじつけコッペパンがクロワッサンにかわり,さらにケーキがついてクリスマス仕様の給食となりました。クロワッサンにスパイシーチキン,ミネストローネに牛乳,ショコラケーキと子どもたちに大人気のメニューばかりで,嬉しそうに食べていました。 また,ミネストローネに入っていたにんじんは,なんとミッキーマウスのかたちをしていました。子どもたちが楽しめるように給食調理員さんが工夫してくださいました。    児童英検  直角さがし   休み時間になっても,折り紙片手に「ここも直角だ!」「ここも,ぴったり重なるよ」と,直角探しに熱中していました。 読み聞かせをしてもらったよ 冬休み前ということで,本を2冊借りることができて大喜びの2年生。寒くなってきましたが,「読書の冬」にしてほしいと思います。 あそんで ためして くふうして   1年生の「楽しかったです」「こんなおもちゃを作れるなんてすごい!」という声に,2年生の子どもたちは満足げな表情を浮かべていました。 学習のふりかえりには,「1年生に喜んでもらえたのが嬉しかったです」「ルール説明のときに,緊張して早口になりそうだったので,ゆっくり言うように気を付けました」と,1年生を思いやる気持ちが見られました。 準備の時間にも「これなら,1年生も楽しめるかな」とはりきっていた2年生。また一つ,お兄さん・お姉さんらしさが伸びました。 | 
 | |||||||||