京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:50
総数:413997
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

3年係活動☆テスト作成係

後期から,係活動が変わりました。
今日は,雨が降っていたのでテスト作成係の出番です!
テスト作成係は,どんどん頭が良くなるようにいろいろな問題を考えて出題してくれるようです。
今日は,「さんずい」の漢字を探そうという課題でした。
もちろん,漢字ドリルを見てはいけません。
中間休みに,教室中でうーん…,えーっと…と言いながら,楽しんで問題を解いていました。
画像1
画像2
画像3

3年理科★ものの重さをしらべよう

画像1
画像2
画像3
新しい単元に入りました。

単元名を書くと,「算数でやった!」と反応しました。

はさみやのり,ペットボトルなど身の回りの物を

まずは手で持って重さを比べ

その後にはかりを使って調べてみました。

「微妙〜!」と言っていた物も測るとバッチリ!

「ペットボトル大きいのに軽いんだね〜。」と意外な発見!

おいもパーティー5

画像1
画像2
 最後は,花道をつくって,地域の方とお別れをしました。

楽しい楽しい時間を一緒に過ごすことができて,

とても嬉しかったです。

この日のために準備をしてくださった皆様,

お力を貸してくださった皆様,

本当にありがとうございました。

3年社会★農家でつくられるもの

画像1
画像2
地域でもたくさん作られている野菜。

その中でも小松菜について学習を進めていきます。

小松菜って?という話からは始まり

「ほうれん草に似てる!」「給食に出てるよ!」

とだんだんイメージがわいてきました。

今日はどんなふうに小松菜作りをしているか

土・たねまき・育て方・収穫などに分けて予想しました。

ご近所の農家さんを見て気付いたことや

理科で植物を育てた経験などを思い出しながら

どんな工夫をしているかなどを話し合っています。

3年体育★持久走大会に向けて

画像1
画像2
今週の木曜日,いよいよ持久走大会本番です。

先週から中間ランニングには取り組んでいますが

10分程度しか走っていないので

今日は初めて本番と同じ15分を走ってみました。

やはりいつもの練習とは違ってペース配分が難しく

途中で歩いてしまう子も…。

当日までに15分間走に慣れていきましょう。

おいもパーティー4

画像1
画像2
画像3
 昔遊びの後は,ダンスを披露しました。

運動会で踊った「前向きスクリーム!」を

リズムに乗って披露しました。

子どもたちの楽しそうなこと。

たくさんの拍手をいただけて,嬉しそうでした。

3年国語★食べ物のひみつ教えます

画像1
画像2
画像3
調べたことを元に文章を書いていきます。

はじめ・中・終わりをしっかり区別して

中では食べ方の工夫を3パターン紹介します。

だんだん変身度合いが増していくように

順番も考えて書いていきました。

明日は文に合わせて,挿絵を入れていきます。


おいもパーティー3

画像1
画像2
 カルタ遊びの様子です。

子どもたちも真剣な様子でした。

おいもパーティー2

画像1
画像2
画像3
 おいもを食べた後は,昔遊びをして過ごしました。

あやとりを教えていただいたり,こまで勝負をしたり,

それぞれのコーナーで地域の方と楽しく交流することができました。

おいもパーティー1

画像1
画像2
画像3
 先週の9日(木)は,おいもパーティーをしました。

地域のお年寄りの方に来ていただいて,一緒においもを食べました。

おいしいおいしい石やきいもに

子どもたちは大喜びです。

「あまあい!」

「ふわふわしておいしいよ!」

「かわもおいしいな。」

ニコニコ,キラキラした笑顔で食べる様子が

とても可愛らしかったです。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 育成学級4校交流会(梅津小)体重測定5年くすのき フッ化物洗口
3/3 ひなまつり献立 体重測定4年 スリッパ消毒
3/4 部活バレーボール交流会 PTA総会 引継本部会 スマホ教室14:00
3/5 体育館清掃9:00
3/6 体重測定3年
3/7 みなうずタイム クラブ 体重測定2年
3/8 ALT ゴールデンひるやすみ 体重測定1年 子育てサロン10:00
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp