京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up46
昨日:73
総数:413991
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

6年 大掃除〜その2〜

画像1画像2
写真は,ホワイトボードや窓をきれいに拭いているグループと,廊下に出したクラスのお友だちの机や椅子の裏に詰まっている埃を,割り箸でかき出してきれいにしているグループです。黙々と集中して取り組んでいました。

6年 大掃除〜その1〜

画像1画像2
毎回恒例の大掃除!
5年生から行っているので,子どもたちも慣れたものです。
役割分担して,せっせと取り組んでいました。
写真は,ほうきでごみを集めているグループ,黒板をぞうきんできれいにしているグループです。

3年図工★スチレン版画

画像1
画像2
画像3
先週は背景の下絵を紙に描きました。

今日はいよいよスチレンボードに型をつけていきます。

鉛筆で紙に描くのとはまた感覚が違うので

作業を進めながらデザインを変えてもOK。

ヘラを上手に使い,模様でいっぱいにしました。

3年係活動★本係

画像1
画像2
本係が朝読書の時間に読み聞かせをしてくれました。

今日は2冊読んでくれました。

読み終わると読書ノートにすぐに記録!

読書後のノート記入がしっかり習慣づいています。

3年理科★しゅるいのちがうもの

画像1
画像2
前回は形を変えると重さが変わるかを

実験して確認しました。

今回は同じ体積でしゅるいがちがうと重さは変わるか

をはかりで確かめてみました。

同じ体積の立方体ですが

木・プラスチック・アルミニウム・鉄と

素材が違います。

それぞれの重さをはかりで測ってみました。

はかりに乗せるときに持った瞬間に

「うわ!全然ちがう!!」と大盛り上がりでした。

クリスマス会に参加しました♪その3

 手話歌を披露した後は,ビンゴゲームのお手伝いもしました♪かわいいサンタクロースがいっぱいで皆さん大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

クリスマス会に参加しました♪その2

 各学年ごとに今まで練習してきた手話歌を披露しました。地域の皆さんに笑顔と元気のプレゼントができたと思います。
画像1
画像2

クリスマス会に参加しました♪その1

 先週の右京文化フェスティバルに引き続き,土曜学習の手話教室『ひまわり』みんなが,南太秦学区の一人住まいの方を対象としたクリスマス会に参加しました。
画像1
画像2

花育(いけばな)

 『いけばな花育活動』で本校の児童玄関にお正月のいけばなを展示しています。洛陽未生流家元の山中 樹さまにお世話になりました。
 普段の生活中であまりふれることのない「いけばな」の美しさや日本の伝統文化の素晴らしさを感じてくれればと思います。
 22日(木)11:00頃までの展示となっています。個人懇談会等でお立ち寄りの際は,ぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

3年総合☆みんなにやさしい町【ゴムとび・はないちもんめ編】

ゴムとびは,地域の方に一方を持っていただいて,ゴムの高さを変えながら,何度も跳ぶことに挑戦しました。
はないちもんめは,勝負が進むにつれ,だんだんヒートアップ。

凍えそうな寒さの中,たくさんの地域の方に協力していただきました。
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 育成学級4校交流会(梅津小)体重測定5年くすのき フッ化物洗口
3/3 ひなまつり献立 体重測定4年 スリッパ消毒
3/4 部活バレーボール交流会 PTA総会 引継本部会 スマホ教室14:00
3/5 体育館清掃9:00
3/6 体重測定3年
3/7 みなうずタイム クラブ 体重測定2年
3/8 ALT ゴールデンひるやすみ 体重測定1年 子育てサロン10:00
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp