京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:73
総数:413945
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

6年 一輪車に挑戦!

画像1画像2画像3
学校に一輪車がやってきました!
朝会でルールや使い方を全校で確認しました。

6年生は水曜日が使える日なので,さっそく中間休みに挑戦!
「どうやったら乗れるん?」
「怖い怖い!!」
「支えてやー!」
など大盛り上がり。
スイスイ乗れる人もいますが,練習が必要な人も多く・・・
だけど友だちと助け合って練習する姿は大変ほほえましかったです。
根気強く何度も挑戦して,卒業するまでに乗れるようになれるといいなと思います。

6年 百人一首大会!

画像1
冬休みが終わり,元気な顔がそろいました。
まずは学習していることを生かして百人一首大会を行いました。みんな真剣に目をぎらぎらさせて戦っていました。

たてわり遊び

今日の昼休みはたてわり遊びの日でした。異学年で構成しているたてわりグループの赤組は運動場で,グループごとに遊びの内容を決めて遊びました。白組のグループは,体育館でクイズを各グループで解いて楽しみました。今日はゴールデン昼休み(ロングの昼休み)だったので,たっぷり楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

3年★お楽しみ会

画像1
画像2
画像3
今年最後にお楽しみ会を開きました。

遊び係とクイズ係が協力して企画し

会を進めてくれました。

グループ対抗クイズや船長さんの命令などをしましたが

間違うと次の問題まで片足立ちという斬新なルールもあり

いつも以上にとても盛り上がりました。

楽しい気持ちで年を越せそうですね!

6年 みなうずタイム

みなうずタイムでの作文発表を聞いて,自分の感想を発表しました。
画像1

5年 みなうずタイム

みなうずタイムで5年生が人権についての発表をしました。いじめをなくすにはどうすればよいか,考えをしっかりと発表しました。
画像1

5年 持久走大会

保護者の皆様,応援ありがとうございました。晴天の下,元気に走り抜きました。
画像1
画像2

3年★いよいよ冬休み!!

画像1
画像2
冬休み前最後なので

みんなで輪になって給食です。

なんとなくみんなでクリスマスプレゼントの話に…

何が届くか楽しみですね!

6年 クリスマス会〜その4〜

画像1画像2
最後は運動場でドッヂボール!

自分たちで時間を見つけて準備をし,当日は司会進行をしている姿はやはりさすが!という感じでした。
他にもビンゴカードを手作りしたり,グループになって新聞紙からお題の言葉を探すというゲームも行ったりし,楽しい2時間になりました。

「次は節分パーティーやな!」
と言っているので,また自分たちで企画運営してくれることと期待しています。

6年 クリスマス会〜その3〜

画像1画像2
次は,あそび係による「押し相撲大会」
トーナメント制で行い,負けた人も勝った人にも手作りのメダルが贈呈されました。
いつの間に作ったのか…と感心しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/16 フッ化物洗口
2/17 茶道教室 スリッパ消毒 PTA運営協議会19:30
2/18 わくわく科学教室8
2/19 おやじの会天体観望会19:10 サンデーモーニング8:30
2/20 右京安心安全防犯の日
2/21 作品展 参観懇談会4,5,6年 地生連総会18:30
2/22 作品展 参観懇談会1,2,3年くすのき 6年生お楽しみ給食(ソーセージのトマト煮)
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp