京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up244
昨日:244
総数:397666
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

1年生 清掃活動(九条塔南小)1

 12月21日(水) 小中交流行事の清掃活動です。
 本日は、1年1組が九条塔南小学校へ清掃活動に行きました。
 中学生の活動は、小学生の役に立てたのでしょうか。
 でも、みんな楽しく掃除していました。
画像1
画像2
画像3

1年生 学年集会

 12月20日(火)4限 1年生の学年集会が行われました。
 各クラスが2期の反省をし、学年の先生から冬休み中の生活についての
 お話などがありました。
 冬休み中、事故やケガのないように気をつけて下さい。
 計画的に学習もしましょう。
画像1
画像2
画像3

1年生 清掃活動(九条弘道小)2

 12月20日(火) 1年生小中交流行事の清掃活動その2です。
 小学生は一生懸命掃除をしています。中学生も負けていられません。
画像1
画像2
画像3

1年生 清掃活動(九条弘道小)1

 12月20日(火)小中交流行事の一つ清掃活動が行われました。
 本日は、1年2組が九条弘道小学校へ行きました。
 清掃活動を通じて小学生や周囲の大人に喜ばれ認められることで自己有
 用感を高めることを目的に実施しています。
 さて、1年生たちは自己有用感が高まったでしょうか?
画像1
画像2
画像3

桜の植樹

 12月19日(月) 学校緑化・森林環境学習推進事業の取組で、桜の木
 を植樹しました。
 今日は、比較的温かく過ごしやすい一日でした。
 野球部の1年生と顧問の先生がお手伝いをしてくれました。
 まだまだ細い幹ですが、今日手伝ってくれた野球部の諸君が大人になる
 頃にはきっと、太くしっかりした幹となっていることでしょう。
 10年後が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1年生 人権学習

 12月12日(月) 1年生人権学習の4時間目。
 「障害のある人への理解」ということで前回は「アイマスク体験」を
 行いました。今回は、関西盲導犬協会から講師の方とPR犬を招いての
 講演です。
 とても利口な盲導犬には、みんなびっくりでした。
画像1
画像2
画像3

南区一斉清掃

 12月11日(日) 今年度3回目の南区一斉清掃が行われました。
 朝から寒い日でしたが、44名の生徒が参加してくれました。
 みんなでたくさんの落ち葉を集め、公園はきれいになりました。
 少しは、地域への貢献ができたと思います。
 今年度最後、3月の第4回もお願いします。
画像1
画像2
画像3

1年生 人権学習

 12月8日(木)5限 1年生人権学習が行われました。
 「障害のある人の不自由を理解し、人権を守る心を培う」
 をテーマに、本日は「アイマスク体験」を行いました。
 障害のある人、ない人のお互いの困りごとを理解すると
 いったことが目的です。
 みんな目の不自由な方の気持ちが理解できたでしょうか。
画像1
画像2
画像3

人権講話

 12月は人権月間です。
 本日は、校長先生から人権にちなんだお話です。
 今月、九条中学校では人権学習を各学年行います。
 1年生は「障害のある人への理解を深め、人権を守る心を培う」
 2年生は「沖縄を通して平和について考えよう」(戦争や日本国憲法につ
 いて)
 3年生は「基本的人権が保障されていない現実が身近に存在することを知
 り、差別を見抜く力を育てる」
 育成学級は「個人情報の漏えいや、インターネットの利用によって起こ
 り得る人権侵害について」
 各学年のテーマです。
画像1
画像2
画像3

小学校6年生中学体験 2

 12月2日(金) 小学校6年生は中学校で授業体験と部活動体験を行いました。

 <部活動体験>
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 公立前期選抜事前指導(5限) テスト前部活停止(〜2/24)
2/16 公立前期選抜学力検査1
2/17 公立前期選抜学力検査2 1,2年学習会
2/19 京都マラソン
2/20 1,2年学習会
京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp