|  | 最新更新日:2020/03/24 | 
| 本日: 昨日:1 総数:230203 | 
| 読み聞かせ2・3・4年
京北お話しの会の方が2・3・4年生に読み聞かせをしてくださいました。2年生には「りゅうのめのなみだ」,3年生には「バオバブの木のうえで」,4年生には「しちどぎつね」を読んでくださいました。子ども達は本の世界を想像して,静かに聞いていました。    応援合戦練習始まる!
 運動会の応援合戦の練習が始まりました。応援合戦は5,6年生が構成やダンスの振り付けを考えて子どもたちの力で作り上げていきます。今日の中間休みは初めての練習でした。5,6年生で見本を見せて踊ったり、並び方を確認したり、さっそくみんなで踊ったり・・・。どの色も6年生を中心にがんばっていました。    上手になってきました。
 毎日のように3年生に教室に来てもらって、1年生も一生懸命八木節の練習をしています。1番の難関だった2番の回転するところもできる人が増えてきました。夏休みまでにはなんとか1人でも覚えて踊れるようになりましょう。    笹飾り
 1,2年生合同で、七夕飾りを作りました。1年に1度おりひめさまとひこぼしさまが出会う日。2年生にはさみを使うときに注意することを教えてもらった後、みんなの願いも届くように、折り紙を丁寧に折ったり切ったりして、飾りを作りました。    やさしいスタッフの先生
梅雨空が続いていますが,子ども達は元気に放課後まなび教室に参加しています。プリントを1枚取り組んだ後,絵を描く子,チェスをする子,パズルをする子と様々に過ごしています。そんな子ども達のリクエストにスタッフの先生は優しくこたえてくれています。そのおかげで,楽しく,和やかな雰囲気の放課後まなび教室になっています。   図書委員会のビッグ絵本の読み聞かせ
 2回目のビッグ絵本の読み聞かせでした。開いた窓から向こうが見える楽しいお話でした。    朝会  社会見学  京都タワーや京都駅,錦市場などを回りました。 途中,雨に降られることもありましたが,なんとかみんなで行くことができました。 たくさんの発見をこれからの社会の学習に活かしていきたいです。 玄関の花
 大雨のため休校。職員が活けた元気な夏の花も、子どもたちがいなくて寂しそうです。  おすすめの本  | 
 | |||||||