京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/22
本日:count up16
昨日:86
総数:351380
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

5年生 社会見学4

科学の不思議を体験して時間が全然足りないというような様子でした。

今回の社会見学を通してたくさん学んだことがあったと思います。

またお家でお話してみてください。


画像1
画像2
画像3

5年生 社会見学3

見学が終わって最後に印刷の歴史についても学ぶことができました。


集合写真を号外にしていただいてそれを頂きました。

ありがとうございました。

お礼を伝えてから,バスで大阪市立科学館に移動します。
画像1
画像2
画像3

5年生 社会見学2

最初にかつて使っていた手擦り小型印刷機の紹介をしていただきました。

手作業から今では1時間に9万部も印刷できるそうです。

そのあとに新聞ができるまでという話と,新聞社で働く方の話などをDVDで見ました。

普段は入れないようなところや実際に仕事をされているデスクなどを見学させて頂きました。
子どもたちは一生懸命メモを取ったり,話を聞いたりする姿が見られました。


画像1
画像2
画像3

5年生 社会見学1

朝日新聞大阪本社に見学に行きました。

高速道路などでは,見慣れない高いビルに驚きながらも到着しました。

なんと200メートルの高さもあるビルに朝日新聞大阪本社がありました。

ビルを支えている柱などの構造のお話までしていただきました。


画像1
画像2
画像3

3くみ 2計測&第4回くつした早はき大会

画像1
画像2
 2計測がありました。保健室の石原先生から『早寝・早起き・朝ごはん』の大切さを紙芝居を使って教えていただきました。
 その後,第4回くつした早はき大会を開催しました。「今日は絶対1位になる!」「今日はあかんわ。めっちゃ長いくつしたはいてきた。」など,始める前からエキサイトしていましたが,いざスタートすると,なんと前回,前々回と3位だった児童がすごいスピードではいて堂々の2位になりました!!!!
 『継続は力なり』…みんな片足で上手にバランスをとれるようになってきました。

大雪だ!!

画像1
画像2
画像3
終末から,強い冬型の気圧配置になり,
日本全国で雪が降り続きました。
そして1月16日(月)の朝も,
昨日までの雪の上にさらに降り積もりました。
朝から,教職員が懸命に雪かきを行い,
子どもたちが歩きやすいように登校路を確保しました。

登校した子どもたちはさっそく,
運動場や中庭に出て,
雪合戦をしたり,雪だるまを作ったりしていました。

お正月料理

画像1画像2画像3
 ご家庭ではおせち料理を囲んで,新年をむかえられたでしょうか?学校給食では,お正月はすんでしまいましたが、本年のみんなの幸せを祈って1月中にいくつかのおせち料理を作り,みんなに食べてもらっています。
 今日は,見た目にめでたい「紅白なます」を作りました。色鮮やかさがお正月を感じさせてくれます。

 ペン食器になり,ごはんがくっつかず,スムースに食べることができ,熱い汁ものを配りやすく,食べやすくなったようです。今日もしっかりと食べてありました。

 いろりの間で食べていた3年2組のみんなは,給食終了後,国語の「すがたを変える大豆」の学習を生かして食べ物神経衰弱をして盛り上がっていました。

力を合わせて,大縄練習

画像1
画像2
画像3
1月19日(木)。20日(金)の大縄大会へ向け,
12日(木)から大縄練習を始めています。

今年は縦割りグループごとに練習をして,本番に臨みます。
グループでいかにうまく跳べるようになるか,グループの協力が問われます。

今週は冷え込んでいますが,
上里小学校の中間休みは,みんな熱く練習に臨んでいます。

ハローウィーク

画像1
画像2
画像3
昨日から,ハローウィークが始まっています。
3年生以上の代表委員の人や委員会の副委員長の人が,
東門と西門に立って,
「大きな声で」
「相手の目を見て」
など,あいさつで大切にしたいことを画用紙に書いて
あいさつ運動をしています。
PTAの保護者の方にも協力をいただき,
冬休み明け,元気で気持ちのいいあいさつができるようがんばっています。

3くみ 『小さな巨匠展』共同制作 その2

画像1
画像2
画像3
 手遊びなど交流してから,いよいよ制作の時間になり,『みんなの山』のお話を聞きました。みんなの大好きな山は四季折々にぎわっていましたが,ある時,突然山がなくなってしまい…そこで,このお話を聞いた大原野・竹の里・福西・上里小学校育成学級のみんなで『山』を復活させよう!と『みんなの山』を作りました。
 手順を確認して,新聞紙をまるめたり,のりをつけて積み上げたり…最後は,各自色を塗った画用紙を貼りつけて仕上げ,素敵な『山』が完成しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 京都市小学生大文字駅伝大会
2/13 クラブ見学(3年)
2/14 支部社会科主任授業研究会(4−1)
2/15 ALT,フッ化物洗口
2/16 避難訓練(地震)
地域から
2/11 三校交流音楽会
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp