京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up18
昨日:35
総数:350728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

朝会PART2〜平吉コンビの算数でヨッシャー〜

画像1
画像2
画像3
この後,恒例の算数クイズを行いました。
今回は,サッカーゲームの問題です。

わたるくんの他にも,何人かの先生にシュートをしてもらいました。

問題は,合計10人の先生がシュートをしました。

特別ルールで,入ったら4点
はずしたら1点が引かれます。
10人シュートして,得点は5点でした。
さて,何点シュートが入ったでしょうか?
と,いう問題です。

解答の締め切りは,冬休み明けの1月13日です。
また,たくさん応募してください。

<swa:ContentLink type="doc" item="69240">12月ーサッカーゲームでシュートは何本入ったの?</swa:ContentLink>

朝会PART1

画像1
画像2
12月22日(木)に,後期前半終了の朝会を行いました。

まず,校長から「さわやか目標」をもとにふりかえりをしました。
○ あいさつは,どうでしょうか?
 少しずつ,いいあいさつができています。
 でも,朝のあいさつが今一つできていません。
○ 学校のきまりを守れているでしょうか?
 名札を付けることをまず一番に取り組んできました。
 ほとんどの子どもたちがしっかり付けられるようになりました。
○ 友だちや自分を大切にできていますか?
 12月は,人権月間で「いじめ」のことについて
 読み聞かせや話をしました。
 でも,やはり気になることがいくつかありました。
 引き続き,やさしさあふれる学校にしていきましょう。

次に,「ゆうゆうバス」のアイデアを
子どもたちから募って,その集計結果を話しました。
2月21日,22日の作品展の時に,
京都市立芸術大学の学生さんが描いてくれたデザインを
展示してもらうよう準備をしています。

最後に,新年のあいさつのことについて触れました。
「あけまして,おめでとうございます。
 本年もよろしくお願いします。」
校長先生も小さいころは,
家族や親せきにこのあいさつをするのがとてもめんどうに思いました。
大人になって,
1年の自分の決意をこの短いあいさつに込める大切さに気付いたことを
話しました。

3つの大きな話が終わった後,
先日のバレーボール洛西カップで優勝した子どもたちを
表彰しました。

3くみ 今年もっともいいたいこと!

 冬休み前,今年もっともいいたいこと,伝えたいことの頭文字を書きました。いつもは『今日1日がんばったこと』を書くはっぱに一文字書きました。その後,どういう気持ちで書いたのか,伝え合いました。
 「めっちゃがんばった」
 「やきにく食べておいしかった」
 「べんきょうをいっぱいがんばった」
『目』『や』『べ』にこもっている気持ちです。
来年も3くみ,みんなで楽しくがんばっていきます!
画像1

3くみ 『あの雲にのって』

 音楽の学習で『あの雲のように』に取り組んでいます。3拍子の美しい旋律で,流れてくると自然と体を揺らして聞いています。歌詞も素敵ですが,3年生はなんといってもリコーダー!!!リコーダーを吹くのに階名を書きました。音符カードから同じ音符を探して階名を書いていきます。ずいぶん慣れてきて五線を上手に読めるようになってきました。次はいよいよリコーダーを吹いていきます。
画像1

3くみ 小中交流会 その4

画像1
画像2
画像3
 小中交流会でお世話になった中学生のお兄さんやお姉さんにお礼のお手紙を書きました。自分の気持ちを一文字一文字丁寧に書いて,その後,喜んでもらえるお手紙にしよう!と,話し合って,飾りつけしました。楽しくて,心もぽかぽか温まる交流会でした。中学生のみなさん,ありがとうございました。

地域の農業の勉強をしたよ!!

画像1
画像2
12月21日(水),3年生が社会科で,
自分たちが疑問に思ったことを地域の方に答えていただく学習を行いました。

まず,最初は事前に自分たちが考えた疑問に対して
お話をしていただきました。

その後,一人一人が質問をしていきました。
Q:今育てている野菜はありますか?
Q:夏にとれる野菜と冬にとれる野菜を教えてください。
Q:変な形をした野菜は売れますか?
Q:肥料をやらないとどうなりますか?

子どもたちの質問にも丁寧に答えていただきました。

お世話になったJAの職員の方,
ありがとうございました。

3くみ 小中交流会 その3

画像1
画像2
 次は,『缶積み』『ハンカチおとし』と続きます。ハンカチおとしでは,上里小学校出身の生徒から上里小メンバーにハンカチがつながりました。ルールを守って,楽しむことができました。

3くみ 小中交流会 その2

画像1
画像2
 次はボーリングです。2つのチームに分けて,ピンの倒れた数で勝敗が決まります。小学生と中学生で,投げる位置に差はあるものの,ふわふわはねるボールを上手に投げるのは,なかなか難しいようです。僅差で勝敗が決まりました。

3くみ 小中交流会 その1

画像1
画像2
画像3
 今日は大原野中学校で,小中交流会がありました。小中交流会では,大原野中学校,大原野小学校,上里小学校の育成学級の児童・生徒が集まって,ゲームをしたり,一緒に歌ったりして,交流します。
 まずはじめに,自己紹介をしました。慣れない場所に戸惑うところもありましたが,マイクをもって,伝えることができました。

4年〜ものの温まり方〜

前回の理科は,「ものの温度と体積」という学習だったのでが,次は,「もののあたたまり方」という学習を行っています。
さっそく今日は,「金属の温まり方」の実験を行いました。
しっかりと,予想を立てて,実験の仕方を確認した後に実験をしたのですが,今回は,ガスコンロで熱するのではなく,アルコールランプという実験の道具を使ったので,子ども達はガスコンロ以上に安全に気を付けて行っていました。

そして,自分なりの言葉や図に表して結果をまとめていきました。

さて,次は何の温まり方の実験をするのでしょうか??
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/2 音楽鑑賞教室(5年)
2/3 小さな巨匠展見学(3組)
2/6 朝会,感動体験交流会(1年),委員会活動
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp