![]() |
最新更新日:2020/03/24 |
本日: 昨日:5 総数:229969 |
朝会
今日の朝会で、歯科医師会主催の「歯の川柳」で優秀だったお友達の表彰がありました。全国規模のコンクールでなかなか入賞できない難しい賞だそうです。賞状だけでなく記念品もいただきました。また、2年生が国語で学習した「あったらいいな こんなもの」を発表しました。それぞれが楽しいものを考えて、大きな声で発表できました。ほんとうに、そんなものがあったらいいですね。
![]() ![]() ![]() 僕らは研究者!![]() 今日は,それぞれが研究者となり,科学読み物や図鑑で調べてまとめたことを友達に発表しました。 他のお友達が調べたことにびっくりしながら,聞いていました。 それぞれが立派な研究者となりました。 スチューデントシティ学習
スチューデントシティ学習に行ってきました。
一日「大人」として自分が就いた仕事に責任を持って取り組みます。そして,働いてもらった給料で買い物をします。働くということはどういうことなのか,働いてもらうお金の有効な使い方は,などたくさんのことを学びました。 最初はなかなか接客が上手にできなかった子どもたちが今日一日の間で,丁寧な言葉遣いをするようになったり,お客さんを呼び込むために大きな声を出したりできるようになっていきました。 ![]() ![]() ![]() クリスマス お正月![]() ![]() 国語科「本をえらんでよもう」![]() ![]() 色別遊び![]() ![]() 読み語り
3年生が鳥羽さんに読み語りをしていただきました。「ちいさなもみのき」というクリスマスにちなんだお話で,各々が自分の家のクリスマスと比べながら聞くことができました。
![]() 保健給食クイズラリー
保健給食委員会主催のクイズラリーがありました。学校のあちこちに隠れている問題を探して解いていきます。さて、全問正解者はいるでしょうか?
![]() ![]() ![]() 朝活動
2月のなわとび大会に向けて毎回3分間で何回とべるか色別で数えています。今日の最高記録は黄組の270超えです。1年生も上級生に背中を押してもらってタイミングよく入れるようになっています。
![]() ![]() ![]() 百人一首
12月に入ってから毎日百人一首を楽しんでいます。はじめは「なんのこと?」ととまどっていた1年生も、今ではどんどん札を取ることができています。今は「取り残しなくパーフェクトにとる」ことを目指してがんばっています。
![]() |
|