![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:39 総数:389071 |
国語「未来がよりよくあるために」![]() ![]() ![]() 「平和のとりでを築く」という資料をもとに平和な社会について考え,さらにどんな社会にしたいかを一人一人が考え本などで情報収集をしたり,意見交流会をして考えをさらに深めました。その上で原稿用紙に自分の思い描く未来,そしてそのために自分ができることを原稿用紙にまとめました。 感想文や報告文とはちがって,体験や事例などの根拠を挙げて書くことが難しかったですが,みんな一生懸命に取り組みました。 図工「お話の絵 鑑賞」![]() 自分たちの描いた絵を遠くで見たり,近くで見たりしてさまざまなよさに気付くことができました。構図の工夫や色づかいの工夫,人物の特徴を表した工夫など様々な工夫を見つけることができました。 図工「お話の絵」
6年生のお話の絵は,「めだかの王様」という本から想像したことを絵に表しています。自分の思いに合うような絵の具の色をつくっていたら,パレットがいろんな色の絵の具でうまっていました。自分だけの色をみつけながら色を重ねていっています。
![]() ![]() かたちづくり![]() ![]() ![]() 色板を並べて,いろいろなかたちをつくります。 意外と難しかったようで,お手本と同じようにできたときにはみんなとっても嬉しそうでした。 はじめてのうんどかい![]() ![]() ![]() 保護者の皆様,たくさんのご声援本当にありがとうございました。 『おどってなげて グッドタイム』かわいく!カッコよく!頼もしく!![]() ![]() 運動会本番、みんなの思いが一つになって、運動場にかわいいダンスの輪が広がりました。 リズムに乗って、カッコよくポーズを決め、一人ひとりが目を輝かせ、楽しそうに踊っている姿、見ている方も楽しくなりました。 続いて玉入れ競技、1回戦:1年、2回戦:2年、3回戦:1.2年合同と、回を増すごとに迫力も増し、頼もしく盛り上がりました。 特に2年生の成長を実感、子どもたちにも自信がわいてきたようです。 トリを飾った 『組体操〜Revolution〜』![]() ![]() ![]() はじめ、学年の温度差はありましたが、練習を重ねるごとに気持ちも一つになり、総勢114名で作り上げた組体操は、圧巻でした。 互いを認め、己れの役割を果たし、音楽に合わせて一つになった組体操、子どもたち一人ひとりの達成感は、これからの大きな自信になったことでしょう。 大枝音頭で、全校、地域の皆さんと つながる運動会![]() ![]() ![]() その伝統を子どもたちに受け継ぐべく、運動会では、地域の皆さんも交えて、全校児童あげて踊っています。 今年も青空のもと、運動場に二重円の踊りの輪が広がり、踊る人も見ている人も、優しい笑顔で一つになりました。
|
|