京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up7
昨日:109
総数:674397
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

防災とボランティアの日の献立

 給食では,台風が来た時のために給食室で米や缶詰・乾物を学校で備蓄しています。今日はそれらを使い,給食室の大きな釜で炊き込みでごはんをたき,トマトスープを作りました。(今日は急に台風が来た時の変更ではないので,生のたまねぎをスープに追加したり,みかんがついたりしています。)
 今日は防災とボランティアの日です。災害が起こった時の備えや避難についてもおうちで話し合う機会になればと思います。
 
画像1
画像2

給食室に動物の森が登場!

 給食室に立体の飾りができました。
 動物たちの楽しそうな声が聞こえてきそうです。スズメの子どもたちとカラスの先生かな?キツネにウサギにタヌキ・・・おや?後ろからライオンがのぞいてるよ。自分なりの物語が作れる楽しい飾りです。
画像1
画像2
画像3

給食室のかざり(新年のかざり)

 年が明けて,学校が始まり1週間がたちました。年末年始をはさみ,子どもたちがグンと成長したのが給食の様子を見ていても感じられます。
 給食室では新年の飾りをかざって子どもたちと楽しく給食をスタートしました。調理員さんからの楽しい年賀状になっている飾りに子どもたちは迷路をしたり,「にわとりさんだぞ!」というフレーズを楽しんだりしていました。
画像1
画像2

クラブ紹介(3・4年)

画像1
画像2
画像3
 4年生は国語の時間に「クラブ活動リーフレット」を作りました。それを17日(火)3年生に紹介しました。3年生の子どもたちは4年生から始まるクラブ活動に興味津津。たてわりグループのお兄さん,お姉さんの話をよく聞き,クラブ活動がどういう活動なのかを知りました。
 教科学習を通していろいろな学年で学年間交流が進んでいて,よい伝統ができてきています。

雪が積もり…

画像1
画像2
画像3
 15日から16日にかけて,京都も今年初の大雪となりました。
 子どもたちはめったに降らない雪に大喜び。雪合戦をしたり雪だるまを作ったりと,それぞれが楽しそうに活動していました。先生たちも子どもと一緒になって雪で遊び,楽しい時間を過ごすことができました。

六斎成果発表会に向けて

画像1
画像2
画像3
 29日(日)に西院小学校で行われる六斎成果発表会に向けて,久世六斎クラブの子どもたちは「四つ太鼓」や「獅子と土蜘蛛」の練習に励んでいます。六斎保存会の方に教えていただき,細かいところまでずいぶんできるようになってきました。今年は昨年度よりも少し難しい太鼓にも挑戦します。本番が楽しみです。

1年最後の身体測定

身体計測がありました。身体計測や検診の前には保健室で養護の先生からお話を聞くのですが,今日のお話が1年生で聞く最後のお話になりました。
4月に保健室の並び方や待ち方のお話を聞き,早寝早起きの話や姿勢の話をしてもらいました。最初は,お話をしてしまったり,姿勢が崩れてしまったりした子どもたちですが,少しずつできるようになってきました。
最後に養護の先生から「次にみんなで来る時は2年生です。2年生でもがんばってくださね。」と声をかけていただきました。
画像1

図工 オリジナルのたこをつくろう

図工の学習で,一人ひとりオリジナルの凧を作ることになりました。
机より大きな凧にクレパスで好きな絵をかいています。
普段の画用紙とは違って,不織布はやわらかいので,しわを伸ばしながら書いたり,凧の長いあしを塗るのに机の向きをかえたり,工夫しながら取り組んでいます。
できた凧は6年生のお兄さん・お姉さんに手伝ってもらって一緒に揚げる予定です。
画像1
画像2
画像3

大きな数(1年)

画像1
画像2
 1年生は20までの数を学習してきましたが,いよいよ100までの数の学習を始めました。まずは20を超える数の数え方をゲームを通して学習しました。大きな数は10の束を作って数えることを学びました。算数学習の解き方の基本は「はやく・かんたんに・せいかくに」の頭文字をとって「はかせ」です。早く正確に数えられるよう学習を深めていきたいと思います。

(プレ)ジョイントプログラムテスト(3〜6年)

画像1
画像2
画像3
 12日(木)と13日(金),3〜6年生がこれまでの学習の定着を確認する「京都市(プレ)ジョイントプログラムテスト」に取り組みました。このテストに向けて,冬休み中に宿題や自主勉強を通して復習に取り組んできた子も多くいました。
 テストでは難しそうにしている子もいましたが,難しい問題でも無回答にせずに,最後まで取り組んでいる子が多かったです。本校児童は思考力を問う問題や説明するような問題を苦手とする傾向にあります。結果は1か月後をめどに返却される予定です。結果は子どもたちに返したり,校内で結果を分析したりしながら,これからの学習につなげていきたいと思います。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/25 自由参観日 避難訓練(地震引渡し訓練)
1/27 小6を迎える日(久世中)
1/28 漢字検定2回目
1/31 5年音楽鑑賞教室

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp