京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up61
昨日:39
総数:555651
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中京中学校【学校教育目標】『豊かな心をもち、自ら学び地域社会に貢献する生徒育む』 【小中一貫教育目標】 未来を拓き しなやかに生きる子どもの育成 (「よんきゅう絆プロジェクト」)

生活確立週間です。

1月10日(火)から13日(金)まで、生活確立週間です。
冬休み明けの生活を見直すきっかけとして、代議員会の取り組みとして、朝のあいさつ運動を行っています。
なお本日12日、明日13日も学校公開中です。保護者のみなさま どうぞ中京中学校へお越しください。本日12日午後は避難訓練を実施します。

画像1
画像2
画像3

人権講演会

「共に生きる」ために、私にできること〜「いのち」の大切さについて考えよう〜
認定NPO法人テラ・ルネッサンス 啓発チームマネージャー 栗田佳典氏から、カンボジアでの地雷除去のお話、そしてアフリカでの子ども兵のお話をしてもらいました。地雷除去の様子では、緊張感の伝わる映像を見たり、地雷のモデルや地雷探査装置を中京中へ持参してもらい、実際にプロテクターをつけたりしました。また子ども兵の社会復帰支援事業のお話では、子ども兵の厳しい実態とそこから社会復帰するための取り組みについて伝えてもらいました。中京中の生徒からは、「テラ・ルネッサンスの取り組みへの支援についてできることはありますか?」や「カンボジアでの地雷除去のペースはどれくらいですか?」「子ども兵の社会復帰の取り組みで大切なことはなんですか?」など多くの質問がでて、講演だけでなく活発な話し合い活動ができました。

画像1
画像2
画像3

学校公開

1月学校公開が始まりました。1月13日(金)までです。寒い日が続きますが、保護者のみなさん中京中へどうぞ。写真は、3年体育 2年理科 1年英語 2年数学です。
画像1
画像2

学校だより1月号

学校だより1月号を配布文書にアップしました。

学校だより1月号

小学校6年生対象部活動体験

1月5日(木)午後 中京中学校では、洛中小学校、朱雀第一小学校の6年生の希望者を対象に部活動体験を行いました。のべ43名の小学6年生が中京中学校の陸上競技部、美術部、男子バスケットボール、サッカー、野球、吹奏楽、女子バレーボールの活動を中京中学校1,2年生と一緒に体験しました。小学生も楽しそうに活動していました。平成29年になり、もうすぐ小学6年生のみなさんも中学生になります。中京中の1・2年生も小学生の君たちが中京中学校へきて部活動を一緒にできる日を楽しみにしています。
画像1
画像2

平成29年1月5日 全校集会

中京中学校の平成29年が始まりました。
3期開始の全校集会を行いました。この日学校長からのお話で、「昨年の1月には志を持とうとお話をしましたが、この1年ではより具体的な目標もつ、何を頑張るか、どのようにして頑張るかを考えましょう。」ということと、「スポーツやゲームでタイムを取るということは切り替えを行うということで、それによって今まで劣勢に立たされたのが挽回できることを経験したこともあると思いますが、休みはそのようなものです。冬休みで切り替えて頑張ってください。そして平成29年は酉年(とりどし)ですので、みなさんも大きく羽ばたいてください。」というお話がありました。



画像1

2017年が始まりました。

例年になく暖かい正月を迎えました。
新年明けましておめでとうございます。旧年中は、何かとお世話になり,誠にありがとうございました。平成29年・2017年もどうぞよろしくお願いします。
中京中学校も明日1月5日(木)よりスタートします。
登校時刻はいつもと同じ8時25分です。
給食はありません。

午後、小学6年生向けの部活動体験を13時30分から行います。1・2年の部活動の生徒諸君はよろしくお願いします。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/24 校内研究授業週間
校内研究授業週間
1/25 校内研究授業週間 1・2年性教育学活
1/26 校内研究授業(2年) 1組・1年・3年午後より下校(給食あり)
京都市立中京中学校
〒604-8382
京都市中京区西ノ京北聖町51
TEL:075-801-3266
FAX:075-801-3267
E-mail: nakagyo-c@edu.city.kyoto.jp