プレジョイ!
今日は算数と理科のプレジョイントプログラムでした。プレジョイは普段のテストとは違う形式です。そのため今週から四年生は宿題でも過去問題に取り組み,学校でする答え合わせでは答え方のコツや解き方のコツを学習しました。その結果ほとんどの子が「答え方がわかった!」「自分の精一杯の力を出せた!」と,すがすがしい表情でふり返っていました。休み時間には「あの問題なんて書いた?」「あ〜間違えた!」と悔しがる様子も。次は月曜日に国語と社会です。
【4年生】 2017-01-13 19:15 up!
ジョイントプログラム 1日目
ジョイントプログラム 第4回目のテストを行いました。
静まり返った教室の中,
鉛筆を動かす音とページをめくる音が聞こえ,
それぞれにこれまで学習の成果を発揮しようと一生懸命に
問題に取り組んでいる様子でした。
月曜日のテストもがんばりましょう!
【6年生】 2017-01-13 18:50 up!
頑張ったジョイントプログラム
初めて,ジョイントプログラム(算数・理科)に挑戦しました。いつものテストより,問題文が多いこともあり,とまどう姿も見られましたが,最後まであきらめずに取り組んでいました。
来週の月曜日は,国語・社会に挑戦します。
【3年生】 2017-01-13 18:50 up!
寒さに負けるな!
ここ数日,かなり冷え込んでいますが,子どもたちは元気いっぱい,外で遊んでいます。放課後も,ボール運動部はタグラグビーを,バレーボール部は基礎練習を,それぞれ頑張っている姿が見られました。もうすぐ試合もあります。寒さに負けず,身体を動かして上達してほしいと思います。
【学校の様子】 2017-01-13 16:52 up!
「書き初め」を書きました
書写の学習では,普通の大きさの半紙にしか書いていなかったのですが,今回はいつもよりも縦に長い画仙紙に「友だち」と書きました。少しとまどっていた子どもたちですが,力強い字を書いていました。
【3年生】 2017-01-13 07:43 up!
身体計測
今日は,身体計測で身長と体重を計測しました。
前回の身体計測と比べると,身長も体重もぐんと増えている子がいました。
成長が,数字として目に見えると嬉しいものですね。
給食をもりもり食べて,どんどん大きくなってほしいです。
【2年生】 2017-01-12 18:19 up!
給食開始
今日から給食も始まりました。給食室は,調理員さんが作ってくれたお正月らしい飾りでいっぱいです。1年生の教室を覗くと,初日から元気いっぱいおかわりをしている姿が見られました。
【学校の様子】 2017-01-10 15:47 up!
後期後半開始
今日から,後期後半が始まりました。今朝は,ぴかぴかの床に生まれ変わった体育館での朝会をしました。学校長からは「めあて,徹底,振り返り」のお話,また今月の目あてとして「給食や食べることについて考えよう」についてなどがありました。
とても良い姿勢で話を聞くことができていましたので,この気持ちを忘れず頑張ってほしいと思います。
【学校の様子】 2017-01-10 15:44 up!
大藪タイム4年生
4年生がバリアフリーを目指して調べたことを発表してくれました。身体に障害のある人が過ごしやすい学校や町は,誰もにやさしい場所になるということを伝えていました。
内容とともに,発表の仕方も素晴らしかったです。もうすぐ高学年,頼もしい姿でした。
【学校の様子】 2016-12-22 17:57 up!
後期前半終了!
明日から冬休み。今日は暖かい一日でした。朝会に集まった子どもたちの中には半そで姿もちらほら…
学校長からは,年末やお正月の風習に関するお話がありました。また,各学年からの人権標語の発表がありました。どの標語も優しい気持ちにあふれるものばかりでした。
【学校の様子】 2016-12-22 17:52 up!