|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:59 総数:461156 | 
| 合同作品作り
 小さな巨匠展の作品を飾る背景を同じグループの久世西小学校と祥豊小学校のお友達と協力して制作しました。大きな模造紙にローラーを使って色を塗りました。みんなで力を合わて塗ったので,予定していたよりも早く作品が完成しました。 余った時間は,交流したりのんびり過ごしたりとそれぞれ楽しい時間を過ごすことができました。 子どもたちの作品は,2月2日からの小さな巨匠展で展示されますので,ぜひ見に来てください。   花育活動2
 活動が始まると自分たちで寄せ植えに使う花を選びました。同じ花でも成長具合や色が違ったりしたので,子どもたちは,その中から自分の好みの花を真剣に選びました。スタッフの方にゆっくり,わかりやすく教えていただいたので,子どもたちもいきいきと活動することができました。 完成した寄せ植えは,校舎の入り口に置いています。お越しになられた際には,ぜひご覧ください。    花育活動1
 栽培委員会では,花育活動として京都府花き振興ネットワークの方に来ていただき花の寄せ植え体験をしました。 今回はゼラニューム,シロタエギク,アリッサム,ジュリアン,アイビーの花を使いました。制作するだけでなく,植える花についても丁寧に説明していただき,子どもたちはしっかりと話を聞きながら,楽しく活動することができました。  雪だ!  大藪小の子どもたちも頑張っています!   let‘s 道案内!   その地図は少し工夫された地図で実際の保健室の場所へ行ってもそこに保健室があるわけではありません。しっかり案内し,聞いてメモしないとたどりつけません。 子ども達は目をキラキラさせて地図を見て,楽しそうに英語で尋ねたり答えたりしました。「もっと英語で道案内をしたい。」「外国の人に道案内をしたい。」という感想を持った子が多くいました。 プレジョイ!  ジョイントプログラム 1日目  静まり返った教室の中, 鉛筆を動かす音とページをめくる音が聞こえ, それぞれにこれまで学習の成果を発揮しようと一生懸命に 問題に取り組んでいる様子でした。 月曜日のテストもがんばりましょう! 頑張ったジョイントプログラム
初めて,ジョイントプログラム(算数・理科)に挑戦しました。いつものテストより,問題文が多いこともあり,とまどう姿も見られましたが,最後まであきらめずに取り組んでいました。 来週の月曜日は,国語・社会に挑戦します。   寒さに負けるな!  | 
 | |||||||||||||