![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:56 総数:376775 |
1年 自由参観「図工」
1月19日(木)自由参観1日目「図工」
『うつした かたちから』の学習でいろいろな物を持ってきて,スタンピングしました。 ペットボトルのふたや野菜の切ったもの,段ボールの切れ端等々いろいろなものでスタンピングすると,そこからまた素敵な模様ができました。 今回はグループごと模造紙でスタンピングしましたが,来週は個人でスタンピングします。どんな模様ができるかな?! ![]() ![]() ![]() 5年生 自由参観 社会
各グループで,新聞のテレビ欄を見ながら,番組編成について考えました。
知る番組と楽しむ番組で分類して,気付いたことを交流しました。 自由参観に来ていただいてありがとうございました。 ![]() ![]() 4年〜野原うた〜![]() ![]() ![]() 子ども達の個性の表れる絵や詩が,出来上がっていっています。 そして次の時間には,この詩の発表会を行います。どんな発表会になるのか楽しみですね。 大縄大会1日目![]() ![]() ![]() 学校自由参観です。 どうぞ,お時間の癒合のよい時にご来校いただき, 学校での子どもたちの様子を参観ください。 また,中間休みは大縄大会になっています。 週末に降った雪のため,本番直前の3日間の練習ができませんでした。 それでも,各縦割りグループで協力しながら, 跳ぶことができていました。 引き続き,明日も行います。 5年生 社会見学4
科学の不思議を体験して時間が全然足りないというような様子でした。
今回の社会見学を通してたくさん学んだことがあったと思います。 またお家でお話してみてください。 ![]() ![]() ![]() 5年生 社会見学3
見学が終わって最後に印刷の歴史についても学ぶことができました。
集合写真を号外にしていただいてそれを頂きました。 ありがとうございました。 お礼を伝えてから,バスで大阪市立科学館に移動します。 ![]() ![]() ![]() 5年生 社会見学2
最初にかつて使っていた手擦り小型印刷機の紹介をしていただきました。
手作業から今では1時間に9万部も印刷できるそうです。 そのあとに新聞ができるまでという話と,新聞社で働く方の話などをDVDで見ました。 普段は入れないようなところや実際に仕事をされているデスクなどを見学させて頂きました。 子どもたちは一生懸命メモを取ったり,話を聞いたりする姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 社会見学1
朝日新聞大阪本社に見学に行きました。
高速道路などでは,見慣れない高いビルに驚きながらも到着しました。 なんと200メートルの高さもあるビルに朝日新聞大阪本社がありました。 ビルを支えている柱などの構造のお話までしていただきました。 ![]() ![]() ![]() 3くみ 2計測&第4回くつした早はき大会![]() ![]() その後,第4回くつした早はき大会を開催しました。「今日は絶対1位になる!」「今日はあかんわ。めっちゃ長いくつしたはいてきた。」など,始める前からエキサイトしていましたが,いざスタートすると,なんと前回,前々回と3位だった児童がすごいスピードではいて堂々の2位になりました!!!! 『継続は力なり』…みんな片足で上手にバランスをとれるようになってきました。 大雪だ!!![]() ![]() ![]() 日本全国で雪が降り続きました。 そして1月16日(月)の朝も, 昨日までの雪の上にさらに降り積もりました。 朝から,教職員が懸命に雪かきを行い, 子どもたちが歩きやすいように登校路を確保しました。 登校した子どもたちはさっそく, 運動場や中庭に出て, 雪合戦をしたり,雪だるまを作ったりしていました。 |
|