京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/30
本日:count up1
昨日:29
総数:355402
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

学芸会リハーサル1(1年)

画像1
画像2
11月16日 学芸会本番
その前日の今日,リハーサルが行われました。

各学年とも本番さながらのすばらしい演技でした。

1年生から,順番に見どころを紹介していきます。

「寿限無・・・・」と,いう長い名前の男の子
この長い名前のせりふを
1年生のみんなが挑戦します。
うまく言うことができるでしょうか!?

2年生  学芸会 ナンバー7

11月11日(金)みんなの姿をビデオにとって見ました。声が小さい,セリフとセリフの間が短いなど出ました。舞台ももっと広く使えたらいいな…などなど話し合い,次回の練習に150%の力を出してがんばるぞ!と意気込みを確かめ合いました。
画像1

あきといっしょに

画像1
画像2
あきみつけで拾ったどんぐりで,いろんなおもちゃやゲームを作っています。
どんぐりや落ち葉を使ったおもちゃで遊んだり,お店ごっこをする予定です。

どんぐりを拾いに行ったときからやる気満々の子どもたち。
自分の作りたいおもちゃや,やってみたいコーナーの準備をすることに対しても,
すごく楽しみにしていました。
先週から準備がはじまっています。意欲的な子は休み時間も使って作っていました。

みんなが遊ぶのがたのしみですね。

学芸会へ向けて,熱の入った練習

画像1
11月16日(水)の学芸会に向けて,各学年とも
熱の入った練習が続いています。

今日は,1・2年生の練習を少し見に行きました。
お腹から,しっかり声を出していました。

明日は,いよいよリハーサル

みんなでがんばって,すばらしい学芸会にしようね!!
画像2

3くみ 体重測定&第3回くつした早はき大会

画像1
画像2
画像3
 体重計測がありました。計測する前に,養護教諭の石原先生から,姿勢について教えてもらいました。普段,机に向かう姿勢をチェックしてもらい,その後,正しい姿勢を見てもらいました。
 体重を計測した後,『第3回3くみくつした早はき大会』がありました。「ぼく,家でも練習してるもん。」と自信満々に話す前回チャンピオン。みんな「今日は負けない!」といわんばかりの表情で,「よーいドン!」のかけ声を待ちました。いざ,スタートすると,なんと僅差でチャンピオンの勝利!2位になった児童は,なんと足先が余っていて,今回は優勝を逃してしまいましたが,きっと次につながるはずです。立ったまま,片足立ちでくつしたをはく…簡単なようでなかなか奥が深いです。

1年生 学芸会の練習 その2

画像1
お家の方に協力していただいて衣装もそろってきました。
1年生の演技もだんだんレベルアップしてきたようです。
本番が楽しみです。

1年生 秋みつけ

生活の勉強で「いのちの森」に行って秋見つけをしました。
どんぐりや色づいた葉っぱなどいろいろな秋が見つかりました。
秋のものを使ってアクセサリーやツリーを作ったり,ゲームを考えたりして楽しく遊びたいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 理科 流れる水のはたらき

土砂崩れなど,防ぐためには,どんなことができるのだろうか。ということで,
調べ学習を行いました。
新しくたくさんのことを調べられたようで,集中して調べることができました。

画像1
画像2
画像3

5年生 日本の食事について考えよう!

家庭科の学習で,毎日私たちが食べている給食と世界の給食を比べ,日本の食事の特徴を考えました。自分でご飯を炊いたり,おみそ汁を作ったりできることを目指して,これから学習していきます。
画像1
画像2

おいしく煮つけられました。

画像1画像2
 にしんはご家庭ではほとんどなじみのない魚ではないでしょうか?小骨が多く,なじみの薄い魚なので,入学した当初はなかなかおはしが進まない魚のひとつです。しかし何度か食べているうちに,おいしさをみつけて,上手に食べてきてくれるようになります。1年生も入学当初は残ってきましたが,今日はしっかりと食べることができており,苦手かなと思ったものでも何度もチャレンジすることが大切だと感じました。
 いろりの間での配膳中に「これぞ和食って感じやな〜」と一言。まさにその通りの献立でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/19 自由参観,大縄大会
1/20 自由参観,大縄大会,認知症サポーター講座(6年),保・幼・小連絡会
1/23 児童朝会
1/25 フッ化物洗口
地域から
1/25 大原野小学校研究発表会
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp