|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:48 総数:461142 | 
| 自由参観 給食の様子 ひまわり
 本日の給食は月に一度の和み献立でした。引き続き栄養教諭とボランティアの先生,3年生の児童数人が給食交流に来てくれました。みんなで食べる給食は,いつもおいしい給食をさらにおいしくしてくれました。 参観ということで「少し緊張した」「嬉しかった」など,様々な感想が聞かれましたが,全体を通していつも通りの落ち着いた子どもたちの姿がみていただけたように思います。   自由参観 授業の様子 ひまわり
 算数の学習では,それぞれの課題プリントに集中して取り組みました。音楽の授業ではみんなで協力してハンドベルの演奏をしました。学活では,栄養教諭に来ていただき食べ物についての学習をしました。白黒になっている野菜の断面図を見たり,似た野菜の名前を当てるクイズなどをしたりと楽しく学習をしました。    書き初め
今年の干支「とり」をひらがなやカタカナ,漢字などいろいろな書き方で書きました。鉛筆とは違う筆の使い方に最初は戸惑っていましたが,楽しみながら書きました。    自由参観の様子6  自由参観の様子 5  自由参観の様子4   卒業まで3カ月足らず,この調子でしっかり自分の力を伸ばしてほしいと思います。 自由参観の様子 3 理科では,星の動きを,観察したことからまとめていました。これからも冬の夜空を見て,たくさんの星座を見つけていけるといいですね。  自由参観の様子 2   2年生は,お腹の中で赤ちゃんが育つ様子から「たいせつないのち」について学習したり,音楽で手遊びをしながらわらべうたを歌ったりしていました。 自由参観の様子1
 今日は自由参観日です。ご都合の点くときに,ぜひお越しください。 1年生は,生活「ふゆもげんきに」で昔遊びのひとつ「かるた」を元気良くしていました。「いろはかるた」など,少し言葉遣いの難しいものにもチャレンジしていました。 中間休みは運動委員会主催のドッジボール大会。クラス一丸となって頑張っていました。    合同作品作り
 小さな巨匠展の作品を飾る背景を同じグループの久世西小学校と祥豊小学校のお友達と協力して制作しました。大きな模造紙にローラーを使って色を塗りました。みんなで力を合わて塗ったので,予定していたよりも早く作品が完成しました。 余った時間は,交流したりのんびり過ごしたりとそれぞれ楽しい時間を過ごすことができました。 子どもたちの作品は,2月2日からの小さな巨匠展で展示されますので,ぜひ見に来てください。   | 
 | |||||||||||||||