京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up4
昨日:34
総数:458976
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度本校入学予定児童の就学時健診を11月27日(木)に行います

はじめてのリレー(1年生)

画像1
とっても緊張したリレー。
みんなから
「がんばってな。」
と励ましの声をもらっていました。
とても白熱しましたね。

はじめてのにしんなす(1年生)

画像1
今日の給食では,初めてのにしんなすでした。

先週に栄養教諭の先生から話があったこともあって
「にしんなす楽しみ。」
「にしんなすおいしい。」
「なすの甘みがおいしい。」
とにしんなすを楽しみにしていたこともあり,
とてもおいしく食べられた様子です。

この調子で魚や京都の伝統の味も好きになっていってほしいな。
と思いました。

リトル オリンピック(1年生)

画像1
画像2
画像3
玉を入れるところや,フラフープをするところは,
練習では少し難しそうにしていましたが,
練習よりも上手にできていました。


shootをねらえ!Let`s music!(1年生)

画像1
画像2
画像3
玉入れの前のダンス。

練習よりも少し緊張している様子でしたが,
とても楽しんで踊っていたのがとてもよかったです。

いろいろな方から
「1年生本当にかわいかったね。」
「一生懸命でよかったね。」
と言っていただきました。

とてもよくがんばりましたね。

運動会本番!(1年生)

画像1
画像2
画像3
行進に,準備運動のダンス,エール交換から始まった運動会。

子どもたちはドキドキ,わくわくしていました。

久世中学生による読み聞かせ

画像1
画像2
チャレンジ体験で,久世中学校から4人の中学生が来ています。給食を一緒に食べたり,昼休みに絵本の読み聞かせをしたりしてくれました。

運動会のお弁当(2年生)

画像1
運動会のお楽しみの一つがお弁当です。おいしいお弁当にパワーをもらって,午後からも頑張ることができました!

綱引き(2年生)

画像1
運動会の綱引きは,高学年の部に負けず,低学年の部も大盛り上がりでした。
腰を低くして,力いっぱい綱を引っ張っています!

運動会 14

画像1
 今年の運動会は青組が優勝しました。どの組も本当によく頑張ったと思います。
 運動会の当日の速報は以上です。また,来週,各学年から様子をお伝えします。
 たくさんのご声援,ありがとうございました。是非,子どもたちと,たくさん,運動会の話をしてください!
画像2

運動会 13

画像1
画像2
画像3
6年生組み立て体操の様子その2です。頑張る姿,見ている人たちにも感動を与えてくれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/17 身体計測 5年
1/18 自由参観日
1/19 4年ふれあいセンター図書館ブックトーク  6年身体計測
1/20 エコライフチャレンジ4年 制服採寸6年
1/21 PTA親子ドッジボール大会(久世西小にて)
1/23 大藪タイム(1年)・和菓子づくり(6年1組・2組)
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp