京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up7
昨日:63
総数:273072
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」〜かしこく やさしく 元気よく〜

1・2年・あおぞら学級 昔あそびと七草がゆ

 1月12日(木)3・4時間目,生活科の時間に,桃山南学区の女性会の方々に来ていただき,体育館で,「昔あそび」をしました。
 百人一首やけん玉,お手玉,あやとりなど,1年生の時に練習したものや,竹トンボ,めんこ,おはじきなど,今では遊ぶことの少なくなったものまでたくさんの遊びを体験しました。
 プレイホールでは,「七草がゆ」にまつわるお話を聞かせてもらい,焼きもち入りの温かい七草粥をいただきました。
画像1
画像2
画像3

健康すこやか学級交流会にむけて

画像1
画像2
画像3
 1月11日(水)生活科の時間に,桃山南地域の社会福祉協議会の方々に来ていただき,【吹き戻し】を作りました。子どもたちは,細かい作業に苦戦していましたが,優しく丁寧に教えていただき,完成することができました。最後に吹き戻しを使って,輪を送るゲームをして盛り上がりました。

練習開始!

画像1
 19日(木)のなわとび大会に向けての練習が,今日から始まりました。12日・16日は1組とあおぞら学級が,13日・17日は2組が長縄の練習を行います。18日は全員が短縄の練習をします。

3年生 体育「なわとび」

画像1画像2
体育科では,なわとびをしています。

短縄では,「前とび」や「あやとび」・「二重とび」
大縄では,「一斉とび」「8の字とび」を練習しています。

来週の縄跳び大会に向けて,
休み時間も外で元気に練習しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp