京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:50
総数:532273
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自由参観 6月5日(水)、6日(木)2・3校時

1月 朝会

画像1画像2画像3
冬休みが終わり,子どもたちは元気に学校に登校してきました。
朝会では,冬休みの部活動で頑張った子どもたちの表彰,転校生の紹介,校長先生のお話がありました。
校長先生の話は,「言葉」についてです。学校生活の中のいろいろな場面を寸劇を見ながら,言葉を使い方についてみんなで考えました。
「もっとていねいにおはなしができればいいと思います。」
「ぶつかった人が先にあやまればいいと思います。」
「周りの人の気持ちを考えればいいと思います。」
たくさんの子どもから,相手のことを考えた意見が出ました。
この朝会で学習したことが学校生活に生かしていけるようにしてほしいですね。

5年 交流タイム

画像1画像2画像3
先週から延期になっていた交流タイムがありました。
5年生の代表児童が山の家で学んだことを発表してくれました。
山の家での生活を通して,食べることはいろんな生き物の命をいただいていることに気付いたり,家族から離れ過ごすことで,いつも家族に支えられていることに気付いたりしました。そして,生きることに感謝しないといけないなと思うことができました。また,自分自身を大切にしていかないといけないことも感じました。

発表を聞いた児童からは,
・父と母が,育ててくれたことに感謝したいです。
・いろんなことを心配してくれて,大切にしてもらっているなと感じました。
・6年間,育ててもらった松陽小学校に感謝したい。
・戦争などで命を落としている人もいるので,自分の命を大切にしたいと思いました。
など,発表してくれた児童の考えに共感する発表をしてくれました。




12月 朝会

画像1画像2
いよいよ明日から冬休みです。
今日の朝会では,校長先生から夢や目標の話がありました。
ただ,夢があるだけではなかなか実現しにくいです。その夢をわかりやすい目標にし,その目標に向かって行動していくことが夢を実現する近道です。これを忘れないための合言葉です。
Y Yume
M Mokuhyou
K Koudou
これを忘れずに,よい冬休みを送りましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/13 身体計測4年
1/16 委員会活動
身体計測3年
1/17 代表委員会
身体計測2年
フッ化物洗口
1/18 社会見学5年
小中交流会6年
身体計測1年・コスモス
1/19 参観・松陽ヒューマンタイム(懇談会)
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp