![]() |
最新更新日:2025/07/12 |
本日: 昨日:214 総数:681731 |
今日1月5日は小寒(寒の入り)です
今日1月5日は、二十四節気の「小寒」(寒の入り)です。
年末年始は比較的穏やかな天候でしたが、昨日あたりから寒くなり、今日は暦の通りとても寒く感じます。1月20日の「大寒」に向かって、益々寒さが厳しくなると思いますので、風邪・インフルエンザには十分注意してください。残念ながら本日インフルエンザでの欠席も初めてありました。手洗いとうがいの励行をよろしくお願いいたします。 そんな寒い小寒の中、グラウンドでは写真のように、テニス部男女とサッカー部が元気に活動をしています。冬休み明けで、しかも寒い中怪我をしないようにしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 冬休み明け全校集会
13日間という短い冬休みが終わり、本日より学校は授業再開です!
1時間目は全校集会を行い、まずは様々な分野で活躍した生徒の伝達表彰を行いました。今回は文化系の伝達表彰が多かったですね。今後もいろんな分野での、みなさんの活躍を期待しています。 その後は、生徒会本部より「ユニセフ募金」の取組について話がありました。大淀中学校では、毎年この時期に「ユニセフ募金」を行っています。1月6日(金)10日(火)の登校時に校門で、また1月6日(金)は15:30〜16:00の時間帯に淀駅周辺で生徒会本部役員が募金を呼びかけます。生徒のみなさんはもちろんですが、淀駅周辺見かけられた保護者や地域の皆様のご協力もぜひお願いいたします。 さらに、来週1月10日(火)〜13日(金)に行われます、「生活確立週間」につて、各種委員長からその説明がありました。冬休み明けで、しかも寒さが厳しくなる時ですが、それぞれの取組をしっかり頑張りましょう! なお、挨拶運動を小中連携の一貫として、明親小・美豆小・大淀中の三校がこの時同時に行います。保護者や地域の皆様も、児童・生徒へのお声かけをいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。 最後は、私が話をさせていただき、大変寒い中でしたが全校集会を終えました。 今日から始まるこの期間は、一番短い期間ではありますが、3年生にとっては勝負の時期、1・2年生にとっても次の学年へのまとめとステップアップの時期です。大淀中生が一丸となって、様々なことに対して「当たり前を当たり前」に「素直」に「謙虚」に「向上心」を持って取り組んでいきましょう!! 「心が変われば…人生が変わる」ですよ。 進路便りNO.35を掲載しました。ご覧下さい。 進路便りNO.35 ![]() ![]() ![]() 新年のご挨拶
新年明けましておめでとうございます。
昨年は本校教育に対しまして、多くのご支援ご協力を賜り、誠にありがとうございました。本年も昨年以上のご支援・ご協力の程、どうぞよろしくお願い申し上げます。 年末年始の学校閉鎖日を終え、本日より学校は通常の業務を再開させていただきます。 例年よりも大変穏やかな年末年始でしたが、皆様いかがお過ごしでしたでしょうか? 私もいつも以上に年末年始を家族一緒に過ごす時間が多く、充実した冬休みを送らせていただきました。 さて、中学校の冬休みは年々短くなり、明日1月5日より学校が始まります。 いつも通りの時間に始まりますので、遅刻のないようにお願いします。 1時間目:全校集会 2時間目:大掃除 3時間目:学活 4時間目:大淀漢字検定 の予定です。 みなさんの元気な挨拶を校門で待っています。もちろんハイタッチで! 年末に淀商店街の種苗店から「葉ぼたん」をたくさん寄贈いただきました。毎年本当にありがとうございます。校訓の石碑付近をはじめ、校内のあちこちに植えさせていただきました。 1月大淀だよりも掲載しました。ご覧下さい。 1月大淀だより ![]() ![]() ![]() |
|