京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up24
昨日:51
総数:556810
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中京中学校【学校教育目標】『豊かな心をもち、自ら学び地域社会に貢献する生徒育む』 【小中一貫教育目標】 未来を拓き しなやかに生きる子どもの育成 (「よんきゅう絆プロジェクト」)

10月28日 道徳

1年は「娘のふるさと」という読み物資料を使いました。内容は、すんでいる土地に愛着が持てない主人公にスポットをあて、郷土と人間のあり方を考えるものです。郷土に対する関心を高め、愛する気持ちを育てよりよくしていこうという気持ちを大切にしたい斗考えます。写真は1年2組で花岡先生による授業です。

2年は、3人の副担任が順番にクラスを回って授業をする持ち回り道徳です。この日2年2組では、笠谷先生による「未来を信じて、バングラデッシュのこどもたち」です。戦乱の子どもたちが大切にしたものは、教科書、辞書、筆記用具でした。教育を受けることができる大切さ、そして教育が未来を変えること、毎日の学習へ臨む姿勢の大切さを考えます。写真中

3年生は、3人の担任の先生による持ち回り道徳です。3年2組では、田中先生による授業で文科省の「私たち道徳」の中の読み物「言葉の向こうに」という資料を使いました。お互いの顔の見合えないネット社会でのトラブルを例に、ネット上でのよりよいコミュニケーションのあり方について考えます。写真下

画像1
画像2
画像3

1年・2年総合的な学習の時間

 10月27日(木)5限 1年はファイナンスパークの事前学習で月間純所得NMI(Net Monthly Income)の計算方法を学びました。年間総収入から月間総収入、そして税金や年金、健康保険料、雇用保険料などを差し引いて、いわゆる手取り月収を計算する練習です。
 2年は、チャレンジ体験学習の事業所の事前訪問に行きました。さ来週の11月8日から各事業チャレンジ体験が始まります。
写真は1年生のファイナンスパークの事前学習のようすです。

画像1
画像2

3年 ストレスマネジメント教室

 10月27日(木)5限 3年はストレスマネジメント教室を行いました。3年生はこれから進路決定に向けて、志望校決定や受験が待っています。心にもストレスがのしかかってくる時でもあります。そんなときどうするか?本校のスクールカウンセラーの先生より、3年生の生徒に向けて、グループディスカッションやお話をしてもらい、対処法を学習しました。
画像1
画像2

公開授業 1組

 10月27日(木)4限  1組の上村先生による公開授業です。アンゲームカード(ゲームでないカード)を用いて、お互いにカードを読み合って自分の意見を言ってそれを聞く学習です。自分の意思の表現と相手の話を聞くことの大切さを学ぶ授業でした。
画像1
画像2

生徒会選挙 投票

10月26日(水)放課後 立会演説会のあと、体育館で投票が行われました。体育館の入り口で受付を済ませて、投票用紙に記入し、投票箱に用紙を入れます。選挙の用具は中京区選挙管理委員会から借りました。大人の選挙と同じように投票を体験します。なおこれまでの準備や投開票では、中京中学校の選挙管理委員会の生徒諸君の活躍がありました。選挙管理委員会のみなさんご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3

生徒会選挙 立会演説会2

10月26日(水)午後 生徒会本部の立候補者に続いて、代議・専門委員会の立候補者の演説があり、最後に選挙管理委員より、投票上の注意がありました。この日の放課後に投票が行われます。
画像1
画像2

生徒会選挙 立会演説会1

10月26日(水)午後 中京中学校では、生徒会執行部の改選が行われました。選挙告示から始まり、立候補届出、選挙運動、そして本日立会演説会を行いました。選挙管理委員の司会で、各候補者、応援弁士・選挙責任者の演説がありました。まずは生徒会本部の立候補者です。
画像1
画像2

公開授業 保健体育科

10月26日(水)4限 保健体育科の公開授業を行いました。この日は花岡先生による柔道の単元の授業です。「礼に始まり、礼に終わる。」の言葉通り、黙想、礼で授業が始まります。この日はストレッチをしっかり行い怪我に十分に気をつけて授業を進めていきます。授業では、受身から乱取りまで行いました。相手の健闘を認め、相手を敬いつつ行う。格技の大切な部分を学んでいきます。
画像1
画像2

授業公開 1年数学

 10月25日(火)3限 加納先生による1年の数学の授業公開でした。内容は座標です。文化祭の右京ふれあい文化会館での座席表や京都の街の通りの名前から地名を考えるところからX-Yの座標系の学習に入りました。生徒と先生のコミュニケーションを大切にしながらも、生徒たちにはきちっと学びのある授業でした。
画像1
画像2
画像3

秋季大会 女子テニス部

10月22日(土)桂中学校テニスコートで、女子ソフトテニス秋季大会全市トーナメントが行われました。各ブロックを勝ち抜いてきたチームが、今度はトーナメント形式で試合に臨みます。中京中学校女子ソフトテニス部は、この日大原野中学校女子ソフトテニス部と対戦しましたが、惜敗しました。次春季大会に向けてがんばってほしいと思います
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/5 3期開始日 全校集会 給食なし   午後1時30分より小学6年生対象部活動体験
1/9 成人の日
1/10 生活確立週間(13日金曜日まで)
1/11 人権講演会(5・6限) 生活確立週間 学校公開期間(13日金曜日まで)
京都市立中京中学校
〒604-8382
京都市中京区西ノ京北聖町51
TEL:075-801-3266
FAX:075-801-3267
E-mail: nakagyo-c@edu.city.kyoto.jp