京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:50
総数:557231
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中京中学校【学校教育目標】『豊かな心をもち、自ら学び地域社会に貢献する生徒育む』 【小中一貫教育目標】 未来を拓き しなやかに生きる子どもの育成 (「よんきゅう絆プロジェクト」)

2年 チャレンジ体験3日目 つづき

チャレンジ体験3日目のつづきです。
画像1
画像2

2年生 チャレンジ体験 3日目

チャレンジ体験も3日目 少しなれてきたようです。
あと明日の1日を残すのみです。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

2年 チャレンジ体験 2日目

2年生は、11月8日(火)から11日(金)まで、チャレンジ体験で、さまざまな事業所に行き、職場体験学習を行っています。中京中学校とは違う環境で緊張しながら,取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年 乳幼児とのふれあい体験

11月8日(火)3年生は、家庭科の実習として乳幼児とのふれあい体験を行いました。班ごとに児童館に行き、乳幼児とふれあい、一緒に遊び、お母さんたちと子育てについてお話を聞きました。この学習のまとめは、ポスターセッションとして12月7日に,学年内で発表し、互いに実習を振り返り、学びを深めていきます。
画像1
画像2

1年ファイナンスパーク学習

まとめとして、クラス代表が感想を発表しています。これが終われば学校へ向かいます。
画像1
画像2

1年ファイナンスパーク学習 その2

お昼休みです。昼食時間です。写真上

チェックコーナーで支払いが完了しているかのチェックをしています。写真下
画像1
画像2

1年 ファイナンスパーク学習

11月8日 1年生は、京都まなびの街生き方探究館でファイナンスパーク学習をおこなっています。写真生活設計を立て、それぞれのブースで支払い等をしていく様子です。
画像1
画像2

事前学習 1年ファイナンスパーク学習 2年チャレンジ体験 3年乳幼児とのふれあい体験

11月7日(月)6限 1年ファイナンスパーク学習 2年チャレンジ体験 3年乳幼児とのふれあい体験の事前学習を行いました。特に2年のチャレンジ体験は4日間にわたる校外での学習になるため、校長先生からも激励の言葉がありました。写真は上から1年、2年、3年の事前学習の様子です。
画像1
画像2
画像3

公開授業 国語科

11月4日(金)6限に筒井先生による国語科の公開授業がありました。
内容は、図表やグラフの内容を適切に文章化することによって、構成や展開について自分の考えを持つことに焦点を置いた授業でした。地球温暖化についての意識調査のアンケート結果から読み取れることを考え、グループ討議をしていくというもので、活用型の学力を育てる授業でした。
画像1
画像2

公開授業 社会科

11月4日(金)6限 1年2組で藤井先生による社会科の公開授業がありました。内容は東アジアでの中国文明の始まりと発展です。甲骨文字から秦の始皇帝のお話まで、興味深い授業でした。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/5 3期開始日 全校集会 給食なし   午後1時30分より小学6年生対象部活動体験
1/9 成人の日
1/10 生活確立週間(13日金曜日まで)
1/11 人権講演会(5・6限) 生活確立週間 学校公開期間(13日金曜日まで)
京都市立中京中学校
〒604-8382
京都市中京区西ノ京北聖町51
TEL:075-801-3266
FAX:075-801-3267
E-mail: nakagyo-c@edu.city.kyoto.jp