|  | 最新更新日:2025/10/24 | 
| 本日: 昨日:19 総数:440874 | 
| 中間マラソン
 持久走大会に向けての身体づくりの一環として,『中間マラソン』が始まりました。自分のペースや体力を考えながら,長距離を走る練習をしています。    全校合唱の練習
学芸会で全校合唱を披露します。今日は全校で集まって一緒に練習しました。当日,楽しみにしておいてください。   嵐電ラリー行います
6年生嵐電ラリーは予定通り行います。 ボランティアの皆様,寒い中ですがよろしくお願いいたします。 生き方探究・チャレンジ体験   いつもと違う学級の雰囲気に小学校の子どもたちも喜んでいる様子でした。 天気のいい日には
 天気のいい日には,たくさんの子どもたちがグラウンドに出て遊んでいます。ドッチボール・ドッチビー・サッカー・鬼ごっこ等々,みんな楽しそうです。 今日は,ドッチボールをする6年生の中に校長先生の姿を見つけました。どこだかわかりますか?    避難訓練(不審者対応)
 アップが遅くなりましたが,10月24日(金)避難訓練(不審者対応)を行いました。今回は,右京署の方に来ていただき,避難の様子を見ていただきました。「どの学級も迅速に避難行動がとれていたが,しゃべり声が聞こえてきたところがあともう少しでした。」と講評をいただきました。次回の避難訓練で生かしていきたいと思います。 また,最後に登下校中や休日に不審者とであったときには,どのように対処すればよいかも教えていただきました。 これからの時期,日が暮れるのも早くなります。御家庭でも帰宅時刻や放課後,休日の遊び方について再確認してください。   部活 和太鼓部
今日は和太鼓部の練習がありました。4年生以上の部員が参加して,毎週地域の先生に教わっています。「敬老のつどい」で発表させていただき,しばらく発表の機会はありませんが,一生懸命上達しようと頑張っています。  後期がスタートしました
 17日(月)今日から後期の学習がスタートしました。始業式で校長先生からは,竹の成長を例えに『節目』の大切さについてのお話がありました。後期もみんなの力を合わせて,強い節目をつくって,力強くしなやかな南太秦小にしていってほしいと思います。 始業式終了後は,くすのき学級の河村先生からほっこり話があり,素敵な歌声の披露と,大好きな合唱についてのお話がありました。 最後に,運動委員会からドッチボール大会の案内と,ドッチボールとドッチビーを同時につかったゲームのルール説明がありました。    敬老のつどい
 16日(日)『南太秦敬老のつどい』に,和太鼓部・音楽クラブ・土曜学習の手話教室(ひまわり教室)の子どもたちが参加しました。子どもたちの元気と笑顔を地域の皆さんにお届けすることができました。    素敵な歌声に誘われて♪
 職員室まで素敵な歌声が聞こえてきたので,音楽室をのぞきに行ってみると,6年生が学童大音楽会に向けて合同練習を行っていました。 本当に澄んだ素敵な歌声でしばらく聴き入ってしまいました。  | 
 | |||||||||||