|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:59 総数:278564 | 
| 4年生 ハードル走
 体育では,ハードル走に取り組んでいます。ハードル走は子ども達にとって初めてです。運動会で高学年がとんでいるのを見て早くとびたかったようです。 まず,ハードルの跳び方やインターバルの決定の仕方を学習しました。一番低い高さに設定していますが,初めの頃はリズムがつかめず走りにくそうにしていました。この日は3時間目でずいぶん子ども達は慣れてきました。ゴールも記録もスタートもハードルの位置を変えるのもみな子ども達です。一つずつの役割を協力しながらこなしてがんばっていました。    6年 修学旅行 10 (倉敷)  倉敷「美観地区」の美しい景観の中で,お買い物。 思い出の品は見つかったでしょうか? 6年 修学旅行 9 (金毘羅さん2)   修学旅行 8 (金毘羅さん1) 清々しい空気の中、まずは大門を目指しました。 修学旅行 7 (うどん学校)   看板指導者のマッチャン先生のリードで進めました。 生地を作ってこねてのばして…。BGMに乗って,ノリノリで作りました。 それぞれ,世界に一つしかないおいしいうどんになったのではないかと思います。 修学旅行 6 (2日目の朝)   子どもたちは,昨夜は静かに過ごし、朝ご飯もしっかり食べていました。 6年 修学旅行 5   豪華な夕食にみんな大喜び。仲良く食べて、おなかいっぱい。大満足な様子でした。 入浴後,学年集会をし,21時45分に就寝の予定です。 6年 修学旅行 4 (大塚国際美術館)  子どもたちは,そのスケールの大きさに圧倒されていました。ガイドの方の案内で,世界の芸術にひたることができました。 6年 修学旅行 3 (鳴門観光汽船)   子どもたちからは,大きな歓声があがっていました。みんなで一緒にこのような体験ができて,よかったです。 6年 修学旅行 2 (北淡震災記念館)   子どもたちは,阪神淡路大震災を引き起こした地球のエネルギーや被災の大きさを実感していました。 今回の体験を今後の防災に生かしてほしいと思います。 |  |