最新更新日:2024/11/06 | |
本日:38
昨日:157 総数:784205 |
11月29日の給食
今日の給食は,ごはん・みず菜とつみれのはりはり鍋・ひじき豆・みかんでした。
今日はなごみ献立です。京都産のみず菜が120袋届きました。1袋ずつ取り出して,特に根元を丁寧に洗っていきます。つみれも給食室で作りました。鶏ひき肉とまぐろの水煮をしっかりとこねて,小さく丸めて釜に入れていきます。みず菜のシャキシャキ感を残して仕上げました。はりはり鍋はみず菜のシャキシャキした食感から名づけられています。 デザートには旬の果物「みかん」がつきました。 1年 生活科 あさがおのつるでクリスマスリースを作りました。
「種から大切に育ててきたあさがお」のつるを利用して,クリスマスリースを作りました。あさがおのつるを支柱から外す作業が大変でしたが,つるを外した後は,リース型にまとめ,干しました。そして,今日,このリース型にどんぐりやまつぼっくり,リボンなどをつけてクリスマスリースを完成させました。
1年生の教室は,素敵なクリスマスリースでいっぱいです。 6年 音楽
来週30日(水)に予定されている堀川音楽高等学校での歌声録音に向けて,子どもたちは歌の練習に励んでいます。
先日,「ふるさと」の合唱の練習を行いました。この歌は,ふるさとを懐かしく思い出す曲として多くの方に親しまれています。子どもたちは,学習を進めていく中で,ふるさとの自然や共に暮らした人々を思う気持ちを大切にしながら歌の練習に取り組みました。 本番は,いよいよ来週です。子どもたちの頑張りに期待しています。 11月24日の給食
今日の給食は,麦ごはん・さばのみそ煮・厚揚げの野菜あんかけ・牛乳でした。さばのみそ煮は,さばの臭みを無くすためにしょうがやみそといっしょに煮ました。今日は,いつものしょうが煮よりも人気があり,ごはんもよく進んでいました。
ランチルームでは1年生がお箸の持ち方を練習した後の給食でした。上手に骨だけ残していました。 一人一人に「お箸の持ち方カード」を渡しました。1年生の間に上手に持てるように家でも練習してほしいと思います。 第4回ふれあい遊びを行いました。
22日(火)の昼休みに4回目の「ふれあい遊び」を行いました。「ふれあい遊び」を始める前には,いつも5年生が1年生を迎えに行きます。優しく声をかけ,手をつなぐ姿がとてもほほえましいです。
高学年の子どもたちが,下の学年をうまくまとめながら,楽しく遊びを進行する姿が見られました。 1年 体育科「パスゲーム」
1年生は体育の学習で,「パスゲーム」に取り組み始めました。パスをつないでボールを運び,シュートが決まれば1点入ります。
今は,パスをつなぐ練習,シュートをする練習をしています。試合ができるようになるようにどの子もがんばっています。 11月22日の給食
今日の給食は,ごはん・ヒレカツ・野菜のソテー・みそ汁・牛乳でした。
ヒレカツは,一枚ずつ水溶きの小麦粉をつけ,パン粉をつけて油で揚げていきます。全部で約3千枚のヒレカツを作りました。 ソースも給食室で作った特製ソースです。ほんの少しからしを入れて仕上げています。 野菜のソテーは,キャベツ・にんじん・コーンを使って,彩りよく,あっさりとした味つけで,ヒレカツに良く合います。 児童からは, 「ヒレカツのころもがサクサクしていて,ソースがあまくて,すっぱくて,すごくおいしかった。」(2年) 『おみそ汁の「ふ」が味がしみておいしかった。』(5年) という感想がよせられました。 平成28年度前期学校評価結果11月19日 土曜学習「交通安全の呼びかけ運動に参加しよう」
4・5年生のボランティア活動参加児童が,西院第一交通安全推進委員会の方々,警察の方と一緒に,交通安全の呼びかけ運動を行いました。
児童はドキドキしながらも,相手の目を見てはっきりと 「安全に過ごしてください。」 と伝えていました。 訪問した後に, 「交通安全の話ができてよかったです。自分も気をつけようと思います。」 「ボランティア活動に参加して,楽しかったです。訪問した方も喜んでくださいました。うれしかったです。」 など,児童一人一人が感じたことを発表し交流することができました。 次回は12月10日(土)にふれあい喫茶のボランティア活動を予定しています。 学習発表会(6年):私たちの旅路(合唱)
小学校最後の学習発表会。6年生になってから,心強く,様々なことに取り組む中で得た,大切な「4つの心」を寸劇と歌で表現しました。6年生の素晴らしい歌声に,全校の児童が聴き入っていました。
|
|