京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up41
昨日:83
総数:539035
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

5月6日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・とうふのそぼろ煮
・ほうれん草ともやしのごま煮
・じゃこ

 今日の給食は,豆腐料理『とうふのそぼろ煮』でした。
 豆腐は,大豆から作られる植物性の蛋白源です。子どもたちの成長に欠かせない蛋白源も,家庭では,肉などの動物性に片寄りがちです。

 豆腐は,意外と苦手な子どももいて,子どもたちに興味をもってもらおうと使った食材をクイズにしてみました。みんな材料の名前を言えたかな?

 

5月2日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・なま節とふきの煮つけ
・にゅうめん

 今日の給食は,京都のばんざいの一つ『なま節とふきの煮つけ』でした。春においしい「ふき」と「たけのこ」をかつおをいぶして作った「なま節」を煮た煮汁で煮含めた献立です。京都市では,春を味わう献立の一つとして1年に1回 登場します。昔から海から遠い京都では,生の魚が手に入りにくかったので,保存がきくように,干したり・塩漬けにしたりしたものを利用する習慣がありました。食べ物が豊富にあり,手軽に食べられる献立とは違い,じっくり煮含めたり,煮汁で野菜をたいたりと 不足しがちな栄養を,手間暇かけてもてなす 先人の知恵がつまった献立です。

 汁物は,そうめんを暖かいだし汁で煮る麺料理『にゅうめん』でした。「なま節」が少しパサパサした食感なので,『にゅうめん』は,口の中をしっとりさせてくれて,低学年にも人気でした。ツルツルとしたのど越しが,日中 大変温度が上がり かわいたのどをうるおしてくれました。

 今日届いた おいしい感想を紹介します。
「きょうのにゅうめん あじがしみていて おいしかったよ。なまぶしがおいしかったよ。ふきのにつけがすごくおいしかったよ。」・・・2の1

「なまぶしとふきのにつけのさかな おいしかったよ。にゅうめんのかまぼこ おいしかったよ。」・・・2の2

「なまぶしのすっぱいかんじがとてもおいしかったので,また つくってください。にゅうめんがおいしかったです。」・・・4の2

「にゅうめんが もちもちして,おいしかったです。また,作ってください。」・・・5の3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp