![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:242 総数:481420 |
1年生 人権学習
12月12日(月) 1年生人権学習の4時間目。
「障害のある人への理解」ということで前回は「アイマスク体験」を 行いました。今回は、関西盲導犬協会から講師の方とPR犬を招いての 講演です。 とても利口な盲導犬には、みんなびっくりでした。 ![]() ![]() ![]() 南区一斉清掃
12月11日(日) 今年度3回目の南区一斉清掃が行われました。
朝から寒い日でしたが、44名の生徒が参加してくれました。 みんなでたくさんの落ち葉を集め、公園はきれいになりました。 少しは、地域への貢献ができたと思います。 今年度最後、3月の第4回もお願いします。 ![]() ![]() ![]() 1年生 人権学習
12月8日(木)5限 1年生人権学習が行われました。
「障害のある人の不自由を理解し、人権を守る心を培う」 をテーマに、本日は「アイマスク体験」を行いました。 障害のある人、ない人のお互いの困りごとを理解すると いったことが目的です。 みんな目の不自由な方の気持ちが理解できたでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 人権講話
12月は人権月間です。
本日は、校長先生から人権にちなんだお話です。 今月、九条中学校では人権学習を各学年行います。 1年生は「障害のある人への理解を深め、人権を守る心を培う」 2年生は「沖縄を通して平和について考えよう」(戦争や日本国憲法につ いて) 3年生は「基本的人権が保障されていない現実が身近に存在することを知 り、差別を見抜く力を育てる」 育成学級は「個人情報の漏えいや、インターネットの利用によって起こ り得る人権侵害について」 各学年のテーマです。 ![]() ![]() ![]() 小学校6年生中学体験 2
12月2日(金) 小学校6年生は中学校で授業体験と部活動体験を行いました。
<部活動体験> ![]() ![]() ![]() 小学校6年生中学体験 1
12月2日(金)13:30〜15:50 小学校6年生の中学校体験が実施されまし
た。 内容は、授業体験と部活動体験です。 この体験を通して、6年生の中学校に対する不安や悩みを少しでも解消 し、入学後にうまく生活が送れるようにすることを目的としています。 <授業体験> ![]() ![]() ![]() |
|