![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:63 総数:273070 |
6年 交流学習![]() ![]() 人権集会![]() ![]() ![]() 【各学級の人権スローガン】 ○あおぞら学級 『やさしいことばと やさしい心で みんなえがお 明るく楽しい あおぞら学級』 ○1年1組 『「ありがとう。」「ごめんね。「あそぼう。」 「よせて。」「いいよ。」「だいじょうぶ?」 「どうしたの?」「きょうも一日がんばろう。」 「なかよしになろう。」 やさしいこえかけ』 ○1年2組 『なかよくなるために きょうりょくしよう ゆずりあおう みんな きらきら 1ねん2くみ』 ○2年1組 『友だちと なかよく 楽しく 助け合い ふわふわことばと スマイルで』 ○2年2組 『助け合って いじめのない クラスにしよう』 ○3年1組 『みんな明るく いじめのない 協力と思いやりの 3年1組』 ○3年2組 『どうしたの? その一言で 元気でる』 ○4年1組 『相手の気持ちを考えて 一人一人に やさしい言葉』 ○4年2組 『クラスが一つにまとまって 思いやり 助け合い 勇気をもてる クラスにしよう』 ○5年1組 『あいさつで みんなの気持ち つなげよう』 ○5年2組 『こまっても 仲間がいれば だいじょうぶ』 ○6年1組 『思いやり クラスのキズナ 神ってる』 ○6年2組 『いじめなし 続けていれば 笑顔の輪』 6年 桃中探訪
12月7日(水)に桃山中学へ行きました。中学では,生徒会より学校生活の説明をしてもらいました。その後,クラブ活動の見学をし,模擬授業を受けました。中学へ行く不安が,少し和らいだかもしれません。中学校に行くのが,楽しみな子どももたくさんいるようです。
![]() ![]() ![]() 4年生 ハードル走
体育では,ハードル走に取り組んでいます。ハードル走は子ども達にとって初めてです。運動会で高学年がとんでいるのを見て早くとびたかったようです。
まず,ハードルの跳び方やインターバルの決定の仕方を学習しました。一番低い高さに設定していますが,初めの頃はリズムがつかめず走りにくそうにしていました。この日は3時間目でずいぶん子ども達は慣れてきました。ゴールも記録もスタートもハードルの位置を変えるのもみな子ども達です。一つずつの役割を協力しながらこなしてがんばっていました。 ![]() ![]() ![]() |
|