|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:59 総数:461154 | 
| 英語学習の様子1
各学年の,英語の授業風景です。二人組やグループで,たくさんの英語を話しながら学習する様子が見られます。    自分のペースで!  大薮フェスティバルにむけて  今回は,店の名前やゲームの進め方などを決めました。 グループのリーダーとして,奮闘しています! 行事献立 給食感謝
 今日は行事献立で,給食にヒレカツがでました。 みんなが楽しみにしている「ヒレカツ」は,調理員さんがひとつひとつ衣をつけて,揚げています。 給食時間には,ヒレカツをみんなおいしそうに食べていました。    5年生 就学時健康診断のお手伝い
 今日は,来年度の最高学年として,就学時健康診断のお手伝いをしました。 新1年生と手をつないで学校をまわったり,検診のサポートをしたりしました。 お兄さん・お姉さんらしい,優しい顔をして接している姿に,心が温かくなりました。    親子で楽しむ集い 2   親子で楽しむ集い1
 今日は久世西小学校で「親子で楽しむ集い」があり,本校からもたくさんの児童が参加していました。    「算数検定」頑張りました!次回の検定は是非!
本日,朝早くから13名の子どもたちが登校し,「算数検定」が行われました。このような検定に参加するで,普段の学習の成果を試すことができ,自主的に復習や予習をすることにもつながります。参加した子どもたちは,本当にいい表情で,問題に挑んでいました。きっと気持ちも充実していることと思います。一度始めると,「次は○級を目指す!」「違う検定も受けてみようかな!」と学習に向かう意欲の更なる向上にもつながります。次回の「算数検定」は2月に予定しています。2月には「漢字検定」も予定しています。申込用紙は,両検定とも12月に配付します。たくさんのご参加お待ちしています!   5年 和歌山の農産物出前授業!   子どもたちはこの日をとても楽しみにしていて, 「はやく梅の学習したいなあ。」 と朝からウキウキしていました。 梅ジュースや梅干しを試食させていただいて, 「おいしい!」 「もっと食べたい!」 「ご飯がほしくなる!」 と多くの児童が大喜びでした。 このような学習ができるのは,たくさんの方が,準備をしてくださったり,はるばる和歌山から京都まで足を運んでくださったりしたおかげです。感謝の気持ちを忘れずに,おいしい梅ジュースを味わってほしいと思います。 社会見学   | 
 | |||||||||||