![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:25 総数:389704  | 
合唱コンクール 2年生の部
2年2・3・4組 
![]() ![]() ![]() 合唱コンクール 2年生の部
2年1・3・4組 
![]() ![]() ![]() 合唱コンクール 1年生の部
1年2組 
![]() ![]() ![]() 合唱コンクール1年生の部
1年1・3・4組 
![]() ![]() ![]() 平成28年度 第66回文化祭 第1日目
 いよいよ文化祭が始まりました。今年も同志社大学寒梅館ハーディーホールでの開催です。午前中は生徒会執行部によるオープニング、そして合唱コンクール、同志社大学グリークラブ演奏、図書委員会のブックトーク。午後からは2年生の舞台パフォーマンスと盛りだくさんでした。 
烏丸中学校での展示鑑賞にも、たくさんの方が来てくださいました。1日目、たくさんの感動をありがとう。 ![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ運動
9月1日から7日まで「朝のあいさつ運動」が行われました。 
まだまだ厳しい暑さが残っていますが,生徒たちは元気です。PTAの方も一緒に「おはようございます」とさわやかな声が烏丸通りに響いていました。 ![]() ![]() ![]() 北区・上京区支部生徒会交流会
 午後からは全体会2で分科会の内容を発表しあいました。充実した交流内容を持ち帰り、学校が再開したらそれぞれの学校を更に良くするために励んでいきたいと思います。 
暑い中ご苦労様でした。 ![]() ![]() 北区・上京区支部生徒会交流会
 「S.A.N.K.O.N.の愉快な仲間たち」が 
北総合支援学校にて行われました。 全体会1では、学校紹介やアイスブレーキングを行いました。そして、今年度のスローガン「人と人とのつながり〜目の前の1人から世界の人々へ〜」のもと、共通取組で行ったエコキャップとプルタブ回収を持ち寄りました。 支部の中学校、保護者や地域の方々のご協力を頂き、多くの回収が実現しました。今後業者にひきとってもらい、どのような形で世の中に貢献できるのか見当していきます。更に、今年の熊本・九州の震災への義捐活動のまとめを行いました。 支部で¥645,316もの義捐金が集まり、熊本の中学校から感謝の言葉も頂けました。資源回収、義捐活動を通し、人とのつながり、温かさを実感できました。その後は分科会です。9つの分科会に分かれて様々なテーマを通し、交流しました。 ![]() ![]() ![]() 生徒会リーダー講習会 その3
 話し合い活動・カレー作りの様子 
![]() ![]() ![]() 生徒会リーダー講習会 その2
アイスブレーキング・合唱練習・話し合い活動の様子 
![]() ![]() ![]()  | 
 |