京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up6
昨日:22
総数:357895
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

朝の走り練習 5月24日 6年生

画像1
画像2
画像3
 朝の走り練習がスタートして,1週間近くが経ちました。朝早く集合した子からコーンの準備をしています。自主的な動きが少しずつ出だしてきたことがうれしい限りです。それぞれも目標をもって取り組んでいってほしいなと思います。残り1分になると,最後の力を振り絞ってスピードをあげようとする姿がもっと増えると良いなと思います。

5月17日 6年生 読み聞かせ

 修学旅行で阪神淡路大震災の野島断層を保存してある北淡震災記念公園を見学しました。総合的な学習でも震災について調べています。読み聞かせでは阪神淡路大震災で被災された方の体験記を聞きました。当時の悲惨な状況の中でも負けずに立ち上がろうとする人たちの様子を子どもたちは真剣な表情で聞いていました。
画像1

6年生 交通安全自転車京都府大会の練習 5月24日

画像1
画像2
画像3
 6月18日(土)に交通安全自転車京都府大会があります。昨年度も光徳小学校はこの大会に出場し,あと一歩というところまでの成績を修めました。今年度もその大会に向けての練習が始まりました。下京警察署の方のご協力のもと,簡単な大会の説明と自転車の乗り方の決まりを学びました。大会に向けて頑張って取り組んでいってほしいなと思います。

5月23日(月) モンシロチョウの卵  3年生

画像1
画像2
理科で,モンシロチョウの卵を探しました。

この前,教室で羽化したチョウは,幼虫の状態で見つけた

ものだったので,今回は,卵から観察して,命のつながりも

含めて調べていこうと思います。

5月24日(火) 社会見学 京都駅〜大文字山 3年生

画像1
画像2
京都駅の駅ビル屋上から,京都市内を見まわしました。

はじめのうちは,

「南の方角には山がない」ということが理解しにくかったようですが,
地図と合わせてみることで,「なるほど」と思っていたようです。

駅前の様子もみてきました。

1年 春の遠足 5月24日

画像1画像2画像3
とても良いお天気の中,2年生と一緒に植物園に遠足に行ってきました。温室の見学をした後,2年生のお兄さん・お姉さんとオリエンテーリングを楽しみました。たくさん歩いた後のお弁当がとても嬉しかったようです。朝からお弁当を作っていただき,ありがとうございました!

5月24日 社会見学 3年

気温も高かったため,大文字山での登りは,しんどかったかもしれませんが,一人ひとり自分のペースで登りきることができました。途中,休憩も重ねながら登りました。
画像1
画像2

5月24日 社会見学 3年

画像1
画像2
画像3
京都駅ビルでの様子です。
クラスごとに写真もとりました。

5月24日 社会見学 3年

社会見学の日は,よいお天気に恵まれた中,行くことができました。
はじめは,京都駅ビルの屋上へ行き,そこから見える京都市の景色をみわたしました。東西南北それぞれから見える景色のちがいをとらえることができました。
このあとは,大文字山へ向かいました。
画像1
画像2

5年 5月20日(金)眼科検診

画像1
 眼科検診の様子です。受診前に先生にしっかり挨拶し,受診後もしっかりお礼を言って静かに退室していました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
12/1 人権の集い
12/2 人権参観懇談
12/6 スチューデントシィテー5年
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp