京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:68
総数:431808
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

児童館合同ドッジボール大会

 桂川の近くにある4つの児童館合同で,ドッジボール大会が開かれました。大藪小学校からも,たくさんの子どもたちが参加して活躍していました。途中ダンスの披露などもあり,学校とはまた違う子どもたちの一面が見られました。
画像1
画像2
画像3

5年生 スチューデントシティ学習!

画像1
画像2
画像3
 一日を,ひとりの大人として,社会の一員として過ごす経験をしました。
 最初は緊張していた様子でしたが,だんだんと仕事やショッピングにも慣れていっていました。
 真剣にがんばることの大変さや楽しさ,失敗してもチャレンジすること,敬語をつかうこと,あいさつをすること,お金の大切さ・・・など,たくさんのことをそれぞれに学んだり感じたりしたようでした。

ころがしドッジボール

画像1
 1年生が,ころがしドッジボールの試合をしていました。相手の動きと味方の位置をよく見て,当てたり当てられたり・・・元気に動いて,どのチームもいい試合をしていました。




画像2

英語学習の様子3

学習した言葉やフレーズを使って,どんどん新しいことを吸収していく子どもたちです。また,お家でも,簡単な挨拶などを英語でしてみてください。
画像1
画像2
画像3

英語学習の様子2

4年生の授業の様子です。笑顔あふれるコミュニケーションが素敵です。単語の数も増えてきました。
画像1
画像2
画像3

英語学習の様子1

各学年の,英語の授業風景です。二人組やグループで,たくさんの英語を話しながら学習する様子が見られます。
画像1
画像2
画像3

自分のペースで!

画像1
中間休み5分間走が始まりました。今日は風が冷たかったですが,元気に走る姿が見られました。今年から,3学年ずつ走っていますが,見ている子どもたちも走りたくてうずうずしている様子でした。
画像2

大薮フェスティバルにむけて

画像1
画像2
大薮フェスティバルにむけて,たてわりグループで準備をすすめています。
今回は,店の名前やゲームの進め方などを決めました。
グループのリーダーとして,奮闘しています!

行事献立 給食感謝

 今日は行事献立で,給食にヒレカツがでました。
みんなが楽しみにしている「ヒレカツ」は,調理員さんがひとつひとつ衣をつけて,揚げています。
 給食時間には,ヒレカツをみんなおいしそうに食べていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 就学時健康診断のお手伝い

 今日は,来年度の最高学年として,就学時健康診断のお手伝いをしました。
 新1年生と手をつないで学校をまわったり,検診のサポートをしたりしました。
 お兄さん・お姉さんらしい,優しい顔をして接している姿に,心が温かくなりました。
 
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp