![]() |
最新更新日:2025/05/08 |
本日: 昨日:122 総数:934205 |
2年生人権学習(講演会)のお知らせ
12月2日(金)3・4限(10:45〜12:35)本校体育館にリオパラリンピックアーチェリー日本代表(7位入賞)の上山 友裕氏をお招きし,講演していただきます。
この機会に保護者・関係者の皆様にも参観していただければと存じます。 2年生人権学習(講演会)のお知らせ 11月29日(火)きょうとアニラブクラス案内
体験型「いのちの授業」きょうとアニラブクラス
平成28年11月29日(火)6限(14:15〜15:05)本校体育館にて、対象1年生で実施します。 ぜひ、取組の様子をご覧いただければと思います。 写真は昨年の取組のものです。 アニラブクラス(1年)の案内 ![]() 錦秋の太秦![]() ![]() ![]() 劇団衛星さんからメールをいただきました
11月15日〜17日に「文化庁 文化芸術による子どもの育成事業」で2年生にワークショップを実施してくださった劇団衛星さんに生徒の感想文を送ったところ,丁寧なメールをいただきました。本当に,ありがとうございました。
各クラスそれぞれ2時間ずつという短い時間でしたが,素敵な指導者+素敵な生徒=素敵な時間 になりましたね。今後に,この経験をぜひ生かしてください。いただいたメールを,そのまま紹介します。 「劇団衛星Fジャパンです。この度はまことにお世話になりました。また,当日や前日に対応していただいたりと,大変申し訳ありませんでした。至らぬ点も多々あったかと思いますが,おかげさまで良い3日間を太秦中学校さんで過ごさせていただきました。学校でも述べさせていただきましたが,太秦中学校の生徒さんは静かにする時とはしゃぐ時のメリハリがあるのと,自分の行動をノリで行わずに責任を持っている,大人な生徒さんが多い印象でした。個人というよりは学年全体の雰囲気だったので,やはり先生方のご指導のおかげで良い時間が過ごせたのだと思います。ありがとうございました。こんなにも熱い感想を学校の先生からいただいたのは,もしかしたら初めてかもしれません。大変恐縮,そして感激しております。ありがとうございました。短い時間ではありましたが,生徒さんの心に何か残っていればと思っております。実はWSをやりながら講師の面々は生徒の様子もそうなのですが,実は先生の表情を一番気にしていますので,こんなにも有難い感想をいただけて,本当に安心しております。ぼくも学校の先生は役者さんだなと思うことが多いです。実際,色んな職種の方と演劇WSをする機会も多いのですが,最も馴染まはるのは学校の先生です(笑)。本当にありがとうございました。いただいた感想,講師に回しておきます。また,来年度以降もお世話になることがありましたらよろしくお願いします。ありがとうございました。失礼します。」 2年生「生き方探究・チャレンジ体験」
2年生が実施した「生き方探究・チャレンジ体験」では,多くの事業所の皆様にお世話になりました。貴重な体験をさせていただき,本当にありがとうございました。
お世話になった事業所の一つ,「三菱自動車」様が,会社のブログの11月18日付の記事で太秦中チャレンジ体験の様子を掲載してくださいました。 ぜひ,ご覧ください。 「三菱自動車の社会貢献ブログ」 ↓ http://www.mitsubishi-motors.com/jp/corporate/s... 土曜学習![]() ![]() ![]() 太秦中PTAが日本PTAより表彰!![]() ![]() 16日(水)には,太秦中学校において,文部科学省(道徳)と文化庁(文化芸術による子どもの育成)指定の研究報告会を行い,群馬,静岡,愛知,福井,京都府下など遠路からもお越しいただきました。 この一週間,太秦中学校の名前を全国に広めることができました。 文化芸術による育成事業4
【左】隣の人と目と目を合わせて決まった台詞をやりとりする内容です
役になりきって台詞を言っていました。はじめてのことで勇気を 振り絞っているような生徒もいました。 【右】ジェスチャーゲームで先頭の人からジェスチャーのみで決められた 題を後ろまでリレーするという内容です。 お題によっては、難しかったようです。ぜんぜん違うゼスチャーに なっている班もありました。むずかしいものだと改めて思いまし た。 ![]() ![]() 道徳授業3
2年3組 3年2組 2年5組
![]() ![]() ![]() 道徳授業2
3年生の道徳授業、主題「よりよく生きる喜び」。
教材名「償い(さだまさし)」。 ![]() ![]() |
|