京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up29
昨日:59
総数:414083
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

5年 山の家26(お花のプレゼント3)

「花の命を生かす」ことや「生け花は引き算です」など,花の命を大切にしながら全体の調和を考える基本を教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家25(お花のプレゼント2)

台紙にまず自分で採集した植物(葉・木の実・枝など)を工夫して貼っていきました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家24(お花のプレゼント)

最終日のテーマは「感謝」です。おうちの方などに感謝の気持ちをこめてお花のプレゼントを作りました。池坊から生け花の指導に来ていただきました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家23(キャンドルファイヤー3)

フォークダンスもみんなの心が一つになりました。今日のホームページのアップはこれで終了します。明日は最終日です。午後2時頃に出発する予定です。早ければ3時30分頃に帰校しますが,交通事情により分かりません。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家22(キャンドルファイヤー2)

自分たちで考えたゲームもみんなで楽しみました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家21(キャンドルファイヤー)

キャンドルファイヤーで,個々の役割を果たして楽しい会にすることができました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家20(最後の夕食)

山の家での最後の夕食をおいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家19(フライングディスクゴルフ)

フリスビーを使ったゴルフ形式のゲームを楽しみました。なかなか思うようにディスクが投げられず苦心していました。この後4時から入浴,5時から夕食です。夜はキャンドルファイヤーでレクレーションを楽しみます。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家18(のんびりタイム)

次の活動までの間,ホールで自由に過ごしました。友だちとお話しをしたり,本を読んだりして休憩をとりました。
画像1
画像2

5年 山の家17(野外炊事)

今日は昨日の野外炊事での経験を生かして自主性に任せて野外炊事を行いました。「鶏すき風煮」を手際よく作っていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/22 学芸会係活動5,6年
11/23 勤労感謝の日
11/24 ゴールデンひるやすみ フッ化物洗口
11/25 引落2 スリッパ消毒
11/26 わくわく科学教室5 バサー準備(自治会館運営委員会)9:00
11/27 創立記念日 バサー(自治会館運営委員会)9:00
11/28 ゴールデンひるやすみ 学年会
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp