![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:48 総数:377922 |
3年2組の授業を見に行きました!!![]() ![]() ![]() どんな計算になるのかな?と。いう単元です。 挿絵から,問題の内容を読み取っていきます。 ・人が6人います。 ・おにぎりが5個,10個,15個,20個とあります。 子どもたちは,しっかり見付けることができました。 そこで,問題です。 「30このさくらんぼを6人に同じ数ずつ分けようと思います。 1人に何個ずつ分けるとよいですか」 子どもたちは,絵や図に書きながら 30÷6=5 になることを考えていました。 5・6年生 体育 組体操
ウェーブの練習をしました。5年生は初めてのウェーブ。6年生は一年ぶりのウェーブ。
完ぺきな演技を目指す高学年はさらに精度を上げていきます。 時間を大切に練習していきましょう。 ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科 一針に心をこめて
家庭科では裁縫の学習を始めました。最初は用具の名前を確認しました。
次に糸を針に通してみました。 ・・・五年生手先が器用で早い!! 次の学習から縫っていきます。 子どもたちも非常に楽しみにしていました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 運動会に向けて
運動会に向けて,100m走やしょうがいぶつ競争の練習をしました。手の振り方や足のあげ方等を中心に練習しました。
![]() ![]() 6年1組の授業を見に行きました!!![]() ![]() ![]() 6年生は,人数が多いので,1クラスを2つのグループに分けて, 担任とTTの平田教諭で授業をしています。 私が参観したのは,平田教諭のグループです。 xとyを使って式で表し,xの値に様々な数値を入れて, yの値の変化を計算する学習です。 中学校の関数に関連する単元です。 ほとんどの児童が,xとyを使って式で表すことができていました。 20日(金)に,もう一つのグループを見に行きます。 1年生 運動会のれんしゅう![]() ![]() 今日は,「おむすびころりん ばんばんばん」の練習を初めてしました。 二人で台の上に乗せたおむすびを落とさないように運びます。 さて上手く運べるでしょうか?! 5年生 国語 生き物は円柱形![]() ![]() 段落に分けて文章構成を考えていきました。 班で協力して話し合うことができました。 1年生 給食試食会![]() ![]() 給食当番がご飯などを食器に入れたり,お盆で運んだりとがんばっているところを見てもらいました。 おうちの方々が周りで見てくださっていたので,照れながらもいつもよりたくさん早く食べてくれたようです。 これからもパクパクたくさん食べようね。 5・6年生 組体操の練習![]() ![]() ![]() 今日は新しく3人技を練習しました。 一つ一つの練習を集中して取り組むことができました。 4年生 算数「1けたでわるわり算の筆算」
算数「1けたでわるわり算の筆算」の復習をしました。除法の問題を解決し,学習の内容が定着しているかを確かめました。
![]() ![]() |
|