![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:53 総数:377792 |
1年 なぬか会 パート2
なぬか会の遊びのコーナーは「竹返し」「トントンずもう」「こままわし」「けん玉」「ヨーヨー」「めんこ」「あやとり」「坊主めくり」「お手玉」がありました。
みんないろいろなコーナーに行って楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 1年 なぬか会 パート1
9月6日毎年恒例のなぬか会が行われました。
地域のお年寄りの方と1年生が主に昔遊びで楽しく遊ぶという行事です。 1年生のあいさつの後さっそく遊ぶことになりました。 今回は「草ずもう」という新しい遊びのコーナーもでき,ほとんどの子ども達がこの草ずもうにチャレンジしました。 ![]() ![]() ![]() 1年 朝ごはんを食べると・・・
9月5日身体計測がありました。
計測の前に石原先生の方から「朝ごはんを食べると,どんないいことがあるか」教えてもらいました。 「元気がでる。骨がじょうぶになる。うんちもでるし,体温も上がる。イライラせず,優しい心になって,成績もあがる。」というお話を聞きました。 『早ね,早起き,朝ごはん』でがんばろうね。 ![]() ![]() ![]() 5年生 ジョイントプログラム
国語と算数のジョイントプログラムを行いました。
できなかったところは何度も復習をして次は解くことができるように頑張りましょう。 ![]() ![]() 5年生 音楽 アンサンブルを作ろう
各班それぞれの発表会でした。
とても緊張感のある時間でした。 発表者はもちろんのこと, 聞く方もきちんと聞いて,発表者のいいところを伝えることができました。 よく頑張りました。 ![]() ![]() ![]() 3くみ めざせ!大文字山!!(その2)![]() 3くみ めざせ!大文字山!!![]() ![]() 4年〜素敵なプレゼント〜
4年生のある子が,栗を学校に持ってきてくれました。
しかもその栗は,鋭いイガ付きです。 クラスの子は勿論のこと,担任もこんなに立派で大きなイガ付きの栗を見たことがなかったので,みんな大興奮です。 素敵なプレゼントをありがとうね♪ ![]() 3年生 まほろば園の思い出![]() ![]() ![]() そのときの楽しかった思い出を絵に表現しています! 2年生で初めて学んだ絵の具の使い方…。 3年生では,色をまぜて自分だけの色を創り,線からはみ出ないように,息をとめるぐらい集中して,緊張して色付けをしました。 「うわー!いい色ができた!」 「これは洋服の色にしよう♪」 どこにどんな風に配色しようか,楽しみながら色をぬることができました。 また,水の量を調整して濃淡をつけることもできるようになってきました! あと少しで素敵な思い出が完成します☆ 4年〜校内の消防設備さがし〜![]() ![]() ![]() 今日は,「校内にどんな,消防設備がるのだろう」というめあてのもと,学校内の消防設備探しに行きました。 消火器や防火バケツは,教室の近くにある為,よく子ども達の視界に入っているのですが,校内を探検してみると,たくさんの消火器や消火バケツがありました。 そして,その他の消防設備もあり,次の時間に班で見つけたものを出し合って,グラフにします。 そこから,どんなことがわかるかな? |
|