京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up7
昨日:31
総数:566616
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

みさきの家 〜キャンプファイヤー その1〜

夕食を食べ,キャンプファイヤーの時間がやってきました。静かに入場するところから始まり,山の家の「火の神様」と「火の子」の登場で,見事に火が点火されました。さあ,盛り上がっていきましょう!
画像1
画像2

みさきの家 〜浦山ラリー〜

画像1
画像2
昼食後,班のみんなで力を合わせてウォークラリーをします。地図を見ながら,様々な場所に行きました。クイズを解きながら,時間内のゴールを目指します。どの班の得点が高かったのでしょうか。

みさきの家 〜2日目昼食〜

画像1画像2
磯観察が終わり,足と靴を洗った後,プールに入りました。その後,着替えをしてお昼ご飯です。早く東屋に来た人たちが,食事の用意をしてくれていました。いい姿を見習いたいですね。

みさきの家 〜磯観察〜

いよいよ,みさきの家ならではの活動である磯観察です。活動に入るのに,時刻が遅くなってしまいましたが,気持ちを引き締めて活動に臨みました。海に行くと,風があり少し波が高かったのですが,子どもたちは大はしゃぎで海へ。始めは,ゆっくり歩いていましたが,体がだんだん濡れてくるにつれ,大胆になり,最後にはもう全身ずぶ濡れの子どももいました。海の生き物もたくさん見つけられました。
画像1
画像2

みさきの家 〜朝の体操〜

集いの後は,係の人を中心に朝の体操をしました。元気よく声を出しながら,運動会の全校ダンスの曲にのって体操しました。お腹も空いたので,朝ご飯が進みそうです。
画像1

みさきの家 2日目〜朝の集い〜

みさきの家の活動が2日目に入りました。テントとバンガローで寝たので,いつもと違い,あまり寝れなかった人や変わらずよく寝ることができた人もいたようです。2日目はたくさんの活動があります。まずは,3校合同の朝の集いです。校歌を歌い,学校紹介をしました。明親小学校や西大路小学校の人たちとも仲良くなれそうです。
画像1

2年生オリンピック

画像1画像2画像3
2年生オリンピックが行われました。
各クラスの学級会で,どんな種目をすればいいのか考え話し合いました。
みんなで決めたことなので,とても一生懸命に全部の種目に取り組むことができました。

みさきの家 〜 出発式 〜

画像1画像2
今日から三日間,みさきの家の学習です。
出発式が始まると,とてもはきはきと大きな声で司会が進めていく姿がとても素晴らしかったです。この調子で,みんながそれぞれの役割で一生懸命頑張ってほしいと思います。

市内巡りにいってきました!

画像1画像2画像3
23日(金)に市内巡りに行ってきました。
鹿苑寺金閣や二条城など,京都市内の歴史的建造物をグループごとに計画を立てて周りました。
子どもたちだけで電車やバスに乗ることが初めての子もいて,どきどきしながらも楽しんで学習をしていました。

2年生オリンピック

画像1画像2
ついに2年生オリンピック当日になりました。
各クラスでしっかり話し合いをして,どんなことをすればみんなが団結できるか一生懸命に考えてきました。
今までの活動を基にして,クラス全員が気持ちよく楽しんでほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/21 クラブ活動
11/22 授業研究会(6−1)
11/25 就学時健康診断(平成29年度入学児童)
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp