5年生 体育「ベースボール」 5月30日
体育では新しく「ベースボール」に入りました。初めの段階として,ティーの上に置いたボールをバットで打ち,走るという動きに慣れることからしました。学習を進めていき,より本格的な野球の形に近づけていきたいと思っています。
【5年の部屋】 2016-06-01 19:03 up!
5年生 算数「小数のわり算」 5月30日
小数のわり算に入りました。どのジュースが一番安いのかという問題から,小数でわるときも整数のときと同じように考えればよいということを学習しました。自分の考えを班の中で発表し,班の意見としてホワイトボードにまとめるため,活発な話し合いが行われていました。
【5年の部屋】 2016-06-01 19:03 up!
5年生 総合「京野菜を育てよう」 5月27日
今日はコンピュータ室で京野菜について調べました。先日植えたもの以外にもたくさんの種類があることに驚いていました。
【5年の部屋】 2016-06-01 19:03 up!
5月30日 社会「わたしたしのまち」 3年
社会の学習では,グループごとに校区の特徴について,たんけんして見てきたことをもとに話し合ってまとめました。途中,うまく意見がまとまらずに困ってしまうようなところも見られましたが,
・会社が多い
・お寺が多い
・新しい家と古い家が多いところがあった
など,最終的に意見を出し合ってまとめることができました。
【3年の部屋】 2016-06-01 19:02 up!
2年生 5月27日 生活科 ミニトマト通信
種から育てているミニトマトが少しずつ育ってきています。大きく育ている方だけを,黒いポットに残しました。
【2年の部屋】 2016-05-27 20:29 up!
1年 生活科「なかよしに なりたいな」 5月27日
今日はグループにわかれて,校長室,職員室,保健室,管理用務室,ランチルーム,理科室に行きました。一人ずつ自己紹介をして,先生に質問もしました。「光徳小学校は91歳なんだね。」「給食室では大きなお鍋で300人分のご飯を作っているみたい。」など,教えてもらったことを教室でたくさん話していました。これからも,学校の先生とたくさんお話をして,もっと仲良しになれるといいですね。
【1年の部屋】 2016-05-27 20:29 up!
5月27日 道徳「この水着で」 3年
「この水着で」というお話を聞いて,主人公の気持ちを考えることで「ものを大切にする心」についてみんなで考えを深めることができました。
日頃,自分たちが使っているものを大切に使い続けていきたいですね。
【3年の部屋】 2016-05-27 18:23 up!
5月27日 書写 3年
書写で習字の学習が始まりました。
今日は用具の使い方や準備・片付けの仕方について確認し合いました。
はじめての習字にドキドキしながらも,よいしせいやよい筆の持ち方を意識していろいろな線を書きました。
【3年の部屋】 2016-05-27 18:23 up!
6年 理科の学習 5
ものが燃えた後の空気は燃える前の空気とちがいがあるかどうか確かめる実験です。
燃えた後の空気の中の灰水が白く濁ったということは,二酸化炭素が増えたということです。興味を持って取り組みました。
【6年の部屋】 2016-05-27 08:03 up!
5年生 理科の学習 5
インゲンマメの発芽と成長の学習です。発芽の条件,成長の条件を予想し,実験をしています。
【5年の部屋】 2016-05-27 08:03 up!