京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up8
昨日:47
総数:357772
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

子どもたちの活動 6月23日 6年生

画像1
画像2
画像3
 ジメジメしたスッキリしない天気が続いています。気持ちもまたどこかモヤモヤしてきそうな天候ですが,学校の玄関が華やかになっていました。お茶・お花部の活動があり,子どもたちの作品が飾られていました。彩りが鮮やかで「きれいだな」と思わず,立ち止まりました。子どもたちの頑張りがうれしい限りです。

1年 算数 6月22日

画像1画像2
 たし算の計算の練習をしています。答えが10になるカードを見つけて,ブロックを置きました。繰り返し,練習をしていきましょう。

1年 ひらがなの練習 6月22日

画像1画像2
 4月に比べると,文字もていねいに書けるようになってきました。今週で,46文字すべてのひらがなの学習が終わります。しっかりと定着するように,繰り返し練習していきましょう。

2年 水泳学習

 22日(水)に水泳学習をしました。天気も何とか持ちこたえてくれて,学習をすることができました。水かけ遊びなどを行い,とても楽しそうな様子で活動していました。
画像1
画像2
画像3

6年生 ふれあいタイム 6月21日

画像1
画像2
画像3
 今日はたてわり班でふれあいタイムがありました。教室グループでお店(簡単なゲーム)を出し,お客さん役とお店を回る役とで分かれました。6年生はお店の準備やゲームの進行,下級生を連れてのお店回りと,グループの中心となって頑張っていました。下級生との仲も深まっていたように感じました。

6月21日 2年生 ふれあいタイム

今日はみんなが楽しみにしていたふれあいタイムでした。たてわり班での活動ですが,
それぞれお店での役割もあって,2年生らしさを発揮してくれていました。「楽しかったよ!」と言って戻ってきたみんなでした。
画像1
画像2

1年 図工「やぶいたかたちからうまれたよ」 6月21日

画像1画像2画像3
「紙をやぶいたらきょうりゅうに見えてきた!」「この形はまるでしんかんせんみたいだね!」楽しみながら紙をやぶいて,自分の好きな色の画用紙に貼っていきました。最後にクレパスで絵を付け足し,とってもすてきな作品が出来上がりました!!

6月20日 2年生 水泳学習開始

今日からいよいよ水泳学習が始まりました。シャワーにかかった時には,歓声があがりました。今日は水泳学習のルールについての学び合いが中心でしたが,これから徐々に水遊びに挑戦していきたいです。みんなとても楽しみな様子です。
画像1
画像2

6年生 自転車交通安全大会 6月18日

画像1
画像2
画像3
 土曜日に自転車交通安全大会がありました。会場の真剣な雰囲気に少し緊張した面持ちでしたが,練習の時以上の結果を残す子もおり,しっかり練習してきたことを出し切ることが出来ました。優勝した小学校の技術の高さや思いの強さに打たれるものがあったと思います。一つのことを真剣に取り組むことの大切さに気付けた一日になったのではと思います。

6年生 光徳学区町別対抗ドッチボール大会 6月19日

画像1
画像2
 日曜日に町別のドッジボール大会がありました。小学1年生から中学2年生まで,それぞれの町に分かれ,熱戦を繰り広げました。保護者の方も子どもたちも熱くなった1日でした。こういった行事での子どもたちの姿は生き生きしていて心に残ります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/22 クラフ゛
11/25 避難訓練
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp