![]() |
最新更新日:2025/05/08 |
本日: 昨日:122 総数:934203 |
文化芸術による育成事業4
【左】隣の人と目と目を合わせて決まった台詞をやりとりする内容です
役になりきって台詞を言っていました。はじめてのことで勇気を 振り絞っているような生徒もいました。 【右】ジェスチャーゲームで先頭の人からジェスチャーのみで決められた 題を後ろまでリレーするという内容です。 お題によっては、難しかったようです。ぜんぜん違うゼスチャーに なっている班もありました。むずかしいものだと改めて思いまし た。 ![]() ![]() 道徳授業3
2年3組 3年2組 2年5組
![]() ![]() ![]() 道徳授業2
3年生の道徳授業、主題「よりよく生きる喜び」。
教材名「償い(さだまさし)」。 ![]() ![]() 道徳研究授業発表(披露)!
16日5間目、道徳の研究授業を発表しました。1,3年は同じテーマの道徳授業、2年生はローテーション形式(毎回先生が変わり、その先生のテーマの授業が行われるやり方)で行われました。多くの見学者の中での授業となり、緊張して反応が小さくなる生徒や逆にいつもより元気な反応を見せる生徒がいたりと、いつもとちがう道徳授業となりました。
1年生道徳 主題「思いやり・感謝」。 資料「相手を思いやる言葉かけ」 ![]() ![]() 文化芸術による育成授業その3![]() おなじ言葉をつかうだけでも、表情やしぐさを変えることで 伝わり方が大きく違うことを実感しました。 話し方、聞き方、関わり方、立ち位置、動き方など、 劇団の方々のアドバイスで工夫を重ねれば重ねるほど、 観客にとって魅力的な劇になっていきました。 生徒も最初は恥ずかしそうでしたが、やるにつれて楽しく演じることを学んでいました。 まるごと太秦ウィーク!
まるごと太秦ウィーク!
【左】3年数学 【右】3年英語 もくもくと問題を解く! 手が上げる!さすが3年生。 ![]() ![]() まるごと太秦ウィーク!
まるごと太秦ウィーク、授業の様子!
テスト前で、学習にも熱が入ります! 【左】 2年国語 【右】 2年数学 ![]() ![]() まるごと太秦ウィーク!うずたま君がお出迎え!多くの方に授業を持てもらっています。 どうぞ本校の授業を見ていただければと思います。 このまるごと太秦ウィーク中は、うずたま君がお出迎えします! ![]() ![]() まるごと太秦ウィーク、授業の様子!
まるごと太秦ウイーク授業中!
【左】美術の1年授業 【右】社会(地理)の2年授業 ![]() ![]() まるごと太秦ウィーク授業の様子
まるごと太秦ウィーク中、授業の様子。
「わくわくどきどきうずうずさせる理科授業!」 ![]() ![]() |
|