運動会に向けて(低学年)
低学年の子どもたちは,毎日1時間の運動会練習に取り組んでいます。今日は,体育館でダンスの練習をしていました。前回の練習よりも動きが難しくなりましたが,速いリズムにも合わせて体を動かしていました。
【北醍醐日記】 2016-08-31 14:51 up!
今日の給食(ゴーヤ)
今日の給食には,この暑い季節の食べ物の一つでもある『ゴーヤ』が登場しました。ゴーヤ独特の風味である苦味は,子どもたちにとって苦手なものです。でも,今日の給食では,苦味のもとになる部分をできるだけ取り除き,ゴーヤ自体も薄くスライスして苦味を抑える調理法で提供されました。そのため,低学年の子どもたちからも「美味しい。」「大丈夫や。」という嬉しい声が聞かれました。
【北醍醐日記】 2016-08-31 14:46 up!
運動場で
昨日までの雨は早朝にあがり,朝から外で活動することが出来ています。運動会の練習も多くの学年が運動場を活用し,演技や競技で力を試していました。
【北醍醐日記】 2016-08-30 14:44 up!
運動会に向けて
今日から低学年や中学年の団体演技の練習が始まりました。低学年は『玉入れ』をする前に素敵なダンスを披露する予定です。
また,中学年は鳴子を使った民舞を披露する予定ですが,動きが難しい分,当日の出来栄えが楽しみです。
【北醍醐日記】 2016-08-29 14:03 up!
友だちの作品
1年生の教室では,夏休み中に作成した課題の作品をお互いが鑑賞したり,手に取ってみたりしていました。
友だちの工夫した作品を試しながら,歓声や驚きの声をあげ,その頑張りを認め合っていました。
【北醍醐日記】 2016-08-29 13:51 up!
朝のあいさつ運動
「おはようございます。」と,元気な声が通学路や校門付近で聞かれます。8月26日から一週間の予定で,代表委員会の子どもたちが『あいさつ運動』を実施しています。
また,子どもたちの『あいさつ運動』に合わせ,本校PTAの方々にもご協力をいただき通学路での声掛けをしていただいています。
夏休みが明け,学校生活のリズムを取り戻すためにも早寝早起きを実践し,朝から元気な挨拶ができるよう取り組んでいきます。
【北醍醐日記】 2016-08-29 13:43 up!
「除草作業」ご協力ありがとうございました。
8月27日(土)残暑厳しい中,多くの皆さんに学校除草作業に参加いただきました。
運動場周りから中庭の除草,また枝の剪定,などに取り組んでいただき,最終には45リットルの袋が50袋,70リットルの袋45袋分が集まりました。また今年度は運動場の側溝の土砂を取り除いていただきました。 運動会に向けての練習も始まっています。すっきりときれいになった運動場で,子どもたちは一生懸命頑張ってくれることと思います。
ご協力いただきありがとうございました。
【北醍醐日記】 2016-08-29 11:06 up!
始まりました
9月25日(日)の北醍醐大運動会に向けて,各学年の運動会練習が始まります。
およそ一ケ月後の運動会で力一杯に演技や競技ができるよう練習を重ねていきます。写真は,3年生の子どもたちが短距離走(80m)の練習をしているところです。
【北醍醐日記】 2016-08-26 14:20 up!
夏休みの作品
教室や廊下には,子どもたちが夏休み中に作成した作品が,勢ぞろいしています。どの作品も,子どもたち一人一人のアイディアや思いが詰まった力作です。
友だちの作品を見たり,手にしたりしながら,お互いの頑張りを認め合う姿がありました。
【北醍醐日記】 2016-08-26 14:14 up!
校内清掃活動(草引き) 1
今朝は運動会を前にして,全校児童で運動場の草引きをしました。午前8時40分,運動場に縦割り班で集合し,各グループの6年生がメンバーの確認を行いました。
早朝より気温も上昇し,日差しも厳しくなりつつある運動場でした。リーダーの指示に合わせて各グループの持ち場に分かれ,草引きを始めました。
【北醍醐日記】 2016-08-26 14:10 up!