京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:31
総数:256985
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

3年 長さの学習をしました

画像1画像2
 3年生は,「長さ」の学習の最後に巻尺を使って長さを体感しました。
 予想してからはかったのですが,なかなか実際の距離と違ったので,子どもたちにとっては,長さの感覚をつかむいい機会になりました。

6年 生物どうしの関わり

6年の理科では,生物どうしの関わりの学習をしています。植物が二酸化炭素を取り入れて酸素を出しているのかどうかを調べました。袋をかぶせ,1時間日光に当たった後の袋の中の酸素と二酸化炭素の量を調べてみると,酸素は1〜2%増え,二酸化炭素はほとんどなくなっていました。植物が二酸化炭素を取り入れて酸素を出していることが分かりました。
植物がこの働きをしてくれているからこそ,私たち動物が呼吸して酸素を取り入れることができていることが分かりました。もっと植物を大切にしたいと思います。
画像1画像2画像3

6年 Turn right

外国語の学習で,「Turn right」の単元の学習をしています。今回は英語で道案内をしました。初めはテキストを使って,その中で道案内をしましたが,後半は自分たちでペアになって教室の中を英語で案内しました。慣れない表現でしたが,使っていく中で少しずつ上達していきました。
画像1画像2画像3

6年 生物どうしの関わり

理科では,生物どうしの関わりの学習をしています。今回は,空気を通した関わりを調べるために,植物が二酸化炭素を取り入れて酸素を出しているのかどうかを調べました。
画像1画像2画像3

3年 久しぶりの習字

 3年生の子どもたちは夏休み明け,久しぶりの習字に取り組みました。
 今まで学習したことを思い出しながら「はらい」,「とめて,はらい」というところに気を付けて集中して丁寧に字を書きました。
画像1

5年 長期宿泊自然体験学習だより 50

画像1
画像2
 

5年 長期宿泊自然体験学習だより 49

画像1
画像2
 

5年 長期宿泊自然体験学習 48

画像1
画像2
 

5年 長期宿泊自然体験学習 47

画像1
画像2
画像3
 

5年 長期宿泊自然体験学習 46

画像1
画像2
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp