![]() |
最新更新日:2017/03/31 |
本日: 昨日:1 総数:178298 |
だいすき かいちようちえん うんどうかい・6
運動会のプログラム4番は
年中児・ばら組の子ども達の 「うちゅうにむかってしゅっぱつだ!」。 宇宙やお月様,宇宙飛行士の訓練に 興味を持った子ども達。 休日参観でいっしょに作っていただいた三角馬も 宇宙飛行士の訓練に取り入れました。 1人1人ががんばることと みんなで力を合わせてがんばることの どちらも大事にしています。 ![]() ![]() 10月のうさぎ組の予定![]() ※配布文書の一覧にも,10月予定を載せていますのでご覧ください。 だいすき かいちようちえん うんどうかい・5
運動会のプログラム3番は
たんぽぽ組の「いくぞ!たんぽぽマン」です。 マントを身につけた「たんぽぽマン」が バイキンと戦います。 戦いの後はもっと強い体になるように 体を鍛えます。 たんぽぽ組の子どもたちは 「グリーンマントのピーマンマン」の絵本も 変身して力が湧いてくるマントも大好きです。 ![]() ![]() ![]() だいすき かいちようちえん うんどうかい・4
プログラム2番・かけっこ
年中児・ばら組の子どもたちは グラウンドを「Uの字」に走りました。 カーブのあるコースです。 年長児・ゆり組の子どもたちは グラウンドを一周半走りました。 走る力がついてきてスピードが出ます。 スピードが出てもカーブで外側に引っ張られて大回りにならないように からだを自然に内側に倒していました。 ![]() ![]() だいすき かいちようちえん うんどうかい・3
運動会が始まりました。
プログラム2番は,かけっこ。 3歳児はグラウンドの真ん中をまっすぐ 園長先生めがけて3人ずつで走りました。 走り終わった子どもたちは ゴールの横の「お風呂」に入って お友だちを応援しました。 ![]() ![]() だいすき かいちようちえん うんどうかい・2![]() グラウンドの真ん中で 運動会の歌を歌ったり, 園長先生のお話を聞いたりしました。 3歳児・たんぽぽ組の子ども達も 開会式に参加できました。 続いての体操「フリプリサンバ」も元気に踊れました。 だいすき かいちようちえん うんどうかい・1
10月1日(土)
ゆうべからの雨で,開催も危ぶまれた運動会でしたが グラウンドの水たまりをスポンジで吸い取ったり, PTAのみなさんにお手伝いいただいたりせて,何とか予定通り始めることができました。 ありがとうございました。 「だいすき かいちようちえん うんどうかい」の始まりです。 まずは,園児の入場。 4,5歳児は大きなポンポンを 3歳児は小さいポンポンを持って歩きました。 3歳たんぽぽ組の子どもたちにとっては 初めての運動会で いつもとは違う環境で たくさんのお客様に見てもらいながらの入場だったので 緊張している子どももいましたが, にこにこ笑顔で張り切っている子どもが多いようでした。 ![]() ![]() ![]() 10月1日うんどうかいをします。
10月1日(土)
すぐれないお天気ですが, 「だいすきかいちようちえん うんどうかい」を 予定通り始めます。 幼稚園の北隣,学校歴史博物館グラウンドで行います。 ゆうべからの雨でできた水たまりは吸い取っています。 ![]() 明日は運動会
9月30日(金)
明日はいよいよ運動会です。昨日はグラウンドの草抜き,テント張り。本日はテント設置や観覧席づくり。今年の雨の多さに予定通りいかないことが多かったですが,ようやく運動会が出来そうです。保護者の皆様,地域の皆様のおかげです。ありがとうございました。 今,雨が降っています。予報では明日の朝には止むはずです。今まで子どもたちも毎日運動会ごっこをしてきて,意欲満々,ほんまものの運動会を楽しみにしています。どうぞ雨が止みますように・・・。 ![]() ![]() ![]() グラウンド整備ありがとうございました。
9月29日(木)
きのう予定していたグラウンドの草抜き,小石拾いは 大雨でできませんでした。 今日もすっきりしないお天気でしたが, 保護者の方から,やりましょうと言っていただき グラウンドの整備をしていただきました。 グラウンドは雨水をたっぷり吸いこんで柔らかくて 草抜きがはかどりました。 お蔭様で,すっきりと気持ちの良いグラウンドになりました。 ここで気持ち良く運動会ができます。 どうもありがとうございました。 ![]() ![]() |
|