![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:296 総数:685177 |
生活確立週間 2日目
生活確立週間2日目です。あいにくの小雨(霧雨?)模様ですが、今日も生徒会本部・評議委員会・生活委員会のみんなが、元気に校門で挨拶をしてくれています。
各委員会の取組を紹介します。 評議委員会:挨拶運動…登校時校門で挨拶を呼びかける。 生活委員会:挨拶運動…登校時校門で挨拶を呼びかける。 ベル着点検…始業時、授業の準備をして着席できているか点検する。 美化委員会:美化点検…清掃時、清掃を呼びかけ、清掃状況を5項目で評価する。 体育委員会:ボール点検…昼休み終了の予鈴から、1分以内での学級ボール返却を呼びかける。 保健安全委員会:歯磨きキラキラ週間…昼食後の歯磨きを呼びかけ、成果を掲示する。 文化図書委員会:図書館戦争…昼休み図書室を開館し、図書室の本の貸し出しを促す。 各委員会の取組にみんなで協力して取り組み、素敵な生活習慣が身に付き、その後も継続できるよう頑張りましょう!! ![]() ![]() ![]() 生活確立週間 6/27〜7/1
先週で定期テスト1が終わり、今日からはテスト返しが始まりますね。返ってきたテストの点数も大変気になるところですが、点数だけに一喜一憂することなく、特に、間違った箇所やわからなかった問題のやり直しは必ずやっておいてください。よろしくお願いします。
さて、今週一週間は「生活確立週間」です。テストが終わりちょっと(?)気が緩んだり、蒸し暑さで心身ともにダレたりしがちな期間になります。3年生は夏季大会直前のしんどい練習の時期にもなります。もう一度各自の毎日の生活を振り返り、今まで以上に規則正しい生活習慣を心がけてください。 各委員会を中心に、様々な取組が展開されます。大淀中学校あげて全校で取り組み、いい形で夏休み前が過ごせるよう頑張りましょう!! 写真は生活委員会の校門での挨拶運動です。ありがとうございます。生活委員さんに混じって、毎週ボランティアで立ってくれている3年生女子生徒が、今日も来てくれていました。ありがとう! さあ、爽やかな挨拶で、大淀中学校の1日は始まります!! みんなFIGHT!!! ![]() ![]()
|
|