京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up4
昨日:48
総数:377922
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

5・6年生 体育 組体操

今日はハードル走と組体操の練習を行いました。
6人組を行いました。一つ一つの技を集中して取り組めました。

感動したことがあります。それはケガで見学している児童も声をかけたり,アドバイスをしたり,窓開けやハードルの準備などしてくれています。

陰での活躍があってこその組体操だなと思っています。

まさに団結。一つになって成功させたいですね。


また田植えの苗箱の掃除もきれいに片づけしてしています。

画像1
画像2
画像3

3くみ みんなで話し合い!

画像1
 3くみは3人なので,代表委員は1人です。代表委員の児童が代表委員会で聞いた話を学級で話して,伝え聞いたり,話し合ったりします。
 この日は,運動会のスローガンについて意見を出しあいました。『みんなで』『がんばろう』『楽しい』など,いろいろな言葉がでてきました。

3くみ がっちゃん こんにちは!

画像1
画像2
 3くみでは,毎月カレンダーを作成してお届けする活動をしています。6月のカレンダーを作成する担当の児童が『がっちゃんの写真がいい!』というので,がっちゃんに会いにいきました。がっちゃんと仲良しの教頭先生にゲストティーチャーで来ていただき,がっちゃんのすぐそばまで行きました。ちょっと興奮状態のがっちゃんにドキドキしながらも,えさを食べるがっちゃんの写真を撮ることができました。

気を付けて,行ってらっしゃい!!

画像1
画像2
画像3
今日は,順延になっていた,1・2年生の遠足の日です。
とてもいいお天気になりました。

みんな気を付けていってらっしゃい!!

募金の集計

画像1
画像2
画像3
児童会の子どもたちが,休み時間を使って,
募金の集計をしてくれています。
金種ごとに分けて,順に数えていきます。
また,郵便局ですぐに振り込めるように,
振込用紙に記入しました。
自分たちで集計はしましたが,
念のため,金額はあけてあります。
振り込みの依頼人のところには,
「京都市立上里小学校 児童会」と書きました。
月曜日の昼休みに,校長と児童会代表で振り込みに行ってきます。

4年〜図工〜

画像1
たけのこの絵が完成しました。
どのたけのこも素敵です。


1年生 心電図検査

5月19日1年生はコミュニティーホールで心電図検査を行いました。
ベッドの上に静かに寝転んで検査をします。
力を抜いて動かないでいる人が上手に検査ができます。
みんなとっても上手に検査ができました。
さすが!「あっぱれスーパー1年生」です。
画像1
画像2

2年生 『ひまわりと小人たち』

画像1
画像2
画像3
図工で一生懸命取り組んでいるのは『ひまわりと小人たち』
コンコンとクレパスで丸く種の部分を描き,花弁を描いていきました。
写真を見ながら葉っぱの付ようやはっ葉の形,どっちが前の葉っぱ?など考えながら描いています。出来上がりが楽しみです。

2年生 はじめての田植え

楽しみにしていた田植え。田植え日和になりました。
教頭先生のお話を真剣に聞いていました。「もっとやりたかった!!」6苗を2セットで,3時間目に突入し,後ろ髪をひかれるように田んぼを後にしました。
地域の方や保護者の皆様,たくさんの先生方にお世話になりました。「ありがとうございました」の声が,いつもより大きく感じました。
画像1
画像2
画像3

3年2組の授業を見に行きました!!

画像1
画像2
画像3
5月19日(木)の5時間目に,3年2組の算数の授業を参観しました。
どんな計算になるのかな?と。いう単元です。
挿絵から,問題の内容を読み取っていきます。
・人が6人います。
・おにぎりが5個,10個,15個,20個とあります。
子どもたちは,しっかり見付けることができました。
そこで,問題です。
「30このさくらんぼを6人に同じ数ずつ分けようと思います。
 1人に何個ずつ分けるとよいですか」
子どもたちは,絵や図に書きながら
30÷6=5
になることを考えていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 学芸会リハーサル,学芸会前日準備,フッ化物洗口,スクールカウンセラー
11/16 学芸会
11/17 体重測定(2年)
大原野中学研究授業
11/18 手話学習(4年),体重測定(1年)
11/19 西京西支部PTAほほえみコンサート(ウエスティ)
11/21 児童朝会,クラブ,花育活動(1年),選書会
PTAより
11/15 PTA声かけ運動
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp