京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up18
昨日:53
総数:388557
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『過去から現在そして未来へ続く社会を生き抜く力の育成』

第2回 学校運営協議会

 9月27日(火)13時半より,第2回学校運営協議会が行われました。
 今回は,全学年の授業参観を取り入れ,大枝の子ども達の様子を直に見ていただきました。そのあと,以下の議題について,協議しました。学校関係者評価として,前期学校評価へのご意見も多数賜り,とても密度の濃い運営協議会となりました。

<本日の議題>
 ・前期学校評価について
 ・後期学校行事予定
 ・地域の表彰者ご紹介
 ・「学校施設の目的外使用」について(ふれあいルーム,教室等)
 ・放課後まなび教室について
 ・その他(給食エプロン・体操服について 等)

<出席者>
 村上薫氏、中原勲氏、豊坂圭子氏、西村香代子氏、山口正孝氏、
 校長、教頭、教務主任


組体操の練習始動

 5・6年生で行う組体操。けがをしないように,一つずつ確認しながら組んでいきます。ぴりっとした空気感の中で,真剣に練習しています。
画像1
画像2
画像3

柿は英語で・・・

 すぐに,出てきませんでした!そうか,persimmonか・・・
 廊下には,役立つ掲示がいっぱいありますね。
画像1
画像2
画像3

学習のようす

 道徳の題材はずしっと心にせまるお話です。しっかり受け止めて考えています。
 図工では,音符の形を切り抜いて「お話の絵」の仕上げにかかります。
画像1
画像2

国語の学習

 3年生では,ローマ字を習います。班学習も,自分たちで話し合いを進めています。
画像1
画像2

国語の学習

 2年生の教科書は漢字がたくさん出てきます。書き取りもがんばって練習しています。
画像1
画像2

国語の学習

 教科書をすらすら読んだり,かたかなが書けるようになったりしています。
画像1
画像2

ギネスに挑戦

画像1
 9月25日,西京区制40周年行事「4,000人手つなぎギネス記録」に参加しました。久しぶりの真夏日,西京区民の心意気で記録が認定されました。よかったです!

コミプラ相撲(9月17日) 結果

 洛西地域は相撲がとても盛んです。いくつかの相撲大会の中で,洛西地域の8小学校すべてが3人一組でチームを組んで参加するのが,コミプラ相撲(「ふれあい子ども相撲大会」学校コミュニティプラザ事業「洛西南ゾーン」管理運営委員会連絡協議会主催)です。
 本校からは,3年男子,4年女子,5年女子,5年男子,が出場しました。ミニ練習会の成果を出して,がっぷり四つに取り組みました。その中で,4年女子が3位入賞を果たしました。
 道具を用いず,自分の力だけで挑むのが,相撲の醍醐味。来年も,たくさんの子ども達にチャレンジしてほしいと思います。

昼休み

台風の過ぎ去った昼休み。
運動場にはたくさんの子ども達が遊んでいました。おにごっこやバレーボール,フラフープなどをしていました。
今後も運動の秋に,たくさんの子どもたちが体を動かしてほしいです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 安全の日 花山天文台体験学習(6年) 中信振替日2回目
11/16 就学時健康診断
11/17 就学時検診 フッ化物洗口
11/18 お話玉手箱
11/19 ほほえみコンサート
11/21 クラブ
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp