京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up11
昨日:31
総数:566620
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

さようなら。みさきの家。

お世話になったみさきの家とお別れです。ここでしかできない素晴らしい体験が、一人一人の大切な思い出になったことと思います。みさきの家、ありがとう。さあ、今から『鳥羽水族館』に向かいます。
画像1
画像2

みさきの家 〜みんなで大掃除〜

3日間,使った場所をきれいにします。「来た時よりも美しく!」それぞれの持ち場で,気持ちを込めて掃除します。もう,ごみはないかな。使わせてもらったことに感謝です。
画像1画像2

みさきの家 〜みさきの家,最後の食事〜

画像1画像2
あっという間に最終日を迎えました。みさきの家で食べる最後の食事です。味わって食べました。片付けも協力してしましたよ。

みさきの家 〜3日目〜

画像1画像2
3日目の活動が始まりました。寝るときに使っていたシーツを協力しながらたたみます。一人ではうまくできなくても,友達と協力すれば乗り越えられますね。きれいにたためました。シーツたたみの後は,朝の集いです。今日は,東屋の前で行いました。体操の元気な「ヘイ!」というかけ声がみさきの家に響いていましたよ。

みさきの家 〜2日目終了〜

早いもので,2日目の活動が終了しました。今日一日の振り返りが終わり,寝る準備をします。今日は,たくさんの活動があったことと暑さも相まって疲れているのではないでしょうか。後半の学習になるにつれ,いい姿が増えてきました。明日の成長が楽しみです。
もう,今頃は夢の中かな。おやすみなさい。
画像1画像2

みさきの家 〜キャンプファイヤー その2〜

「もえろよもえろ」を歌った後は,クラスごとの出し物でした。1組は「もうじゅうがり」,2組は「クイズ」,3組は「木とリス」。どのクラスの出し物もみんなで楽しむことができました。次は,フォークダンス。ダンスだけでなく,大きな声を出して盛り上がっていました。全体で「背中合わせ」で団結力を高めた後に,急に特別ゲストが…。続きは,子どもたちに聞いてみてください。
画像1
画像2

みさきの家 〜キャンプファイヤー その1〜

夕食を食べ,キャンプファイヤーの時間がやってきました。静かに入場するところから始まり,山の家の「火の神様」と「火の子」の登場で,見事に火が点火されました。さあ,盛り上がっていきましょう!
画像1
画像2

みさきの家 〜浦山ラリー〜

画像1
画像2
昼食後,班のみんなで力を合わせてウォークラリーをします。地図を見ながら,様々な場所に行きました。クイズを解きながら,時間内のゴールを目指します。どの班の得点が高かったのでしょうか。

みさきの家 〜2日目昼食〜

画像1画像2
磯観察が終わり,足と靴を洗った後,プールに入りました。その後,着替えをしてお昼ご飯です。早く東屋に来た人たちが,食事の用意をしてくれていました。いい姿を見習いたいですね。

みさきの家 〜磯観察〜

いよいよ,みさきの家ならではの活動である磯観察です。活動に入るのに,時刻が遅くなってしまいましたが,気持ちを引き締めて活動に臨みました。海に行くと,風があり少し波が高かったのですが,子どもたちは大はしゃぎで海へ。始めは,ゆっくり歩いていましたが,体がだんだん濡れてくるにつれ,大胆になり,最後にはもう全身ずぶ濡れの子どももいました。海の生き物もたくさん見つけられました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/16 音楽フェスティバル準備
11/17 音楽フェスティバル
11/21 クラブ活動
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp